サバイバルゲーム

【サバゲー上達】クイックリロードの仕方 アサルトライフル編「テクニック・CQB・技」

M4A1 画像

はじめに

サバゲーの醍醐味といえばリロードですよね!

筆者はリロードが一番銃を操作している感覚があってロマンを感じます。

リロードにロマンを感じるかどうかは人それぞれですが、

 

状況に応じて素早くリロードしたり、

タクティカルリロードを活用して戦術的なプレイをしたり等、

 

リロードだけでも語ることは沢山あります。

 

そんな中、今回はクイックリロード(スピードリロード)の仕方で、

アサルトライフルを中心に説明していきたいと思います。

 

クイックリロードの仕方

まず、クイックリロード(スピードリロード)とは、

読んだ文字の如く

 

「素早く再装填する」

 

という意味です。

 

アサルトライフル編として表記していますが、

MP5等のサブマシンガンにも活用できます。

 

基本的な方法

早速クイックリロードの説明をしていきますが、

基本的なクイックリロードの方法はハンドガン編で紹介したので、

そちらで参考にしていただければ幸いです。

 

クイックリロードの仕方【ハンドガン編】

 

ダブルマガジンクリップ

アサルトライフルやサブマシンガン特有ですが、

ダブルマガジンクリップというのを使用することで、

リロードが格段に速くできます。

 

このダブルマガジンクリップは2本以上のマガジンを並列に付けることができ、

リロードの際にわざわざマグポーチからマガジンを取り出す手間が省けれます。

 

金属製でバネの力で固定するタイプと、

イロン製のベルトで固定するタイプがあります。

 

デメリット

マガジンクリップ自体の重さと、

マガジン2個分の重さが合わさって

 

銃本体の重量が増えてしまいます。

 

結構体感で分かるぐらい重くなるので、

できるだけ軽くしたい場合はオススメしません。

 

AK系スピードリロード

AK47 画像

AK系のエアガンにしか出来ないスピードリロードです。

やり方は予備マグでマガジンリリースボタンを押してマガジンを抜き予備マグを挿入します。

 

↓動画を見ると分かりやすいです

最後に

スピードリロードをすることで素早く再装填ができますが、

焦ってしまうと逆にもたついて遅くなってしまいます。

 

いきなり実戦でやろうにも出来ないので、最初はゆっくりでいいので練習をしておきましょう。

【サバゲー上達】中級者向け インドアフィールドの立ち回り方 「テクニック・CQB・技」

インドア イメージ画像

はじめに

天候に左右されず雨の日でもプレイできて

夏場だとクーラーが付いていたりと、

とっても快適な

 

インドアフィールドですが、

 

インドアフィールドでの立ち回り方についてどうすればいいのか疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

ということで今回は、

インドアフィールドの特徴の説明から、

どのように立ち回ればいいのかの説明いたします。

 

インドアフィールドの特徴

インドアフィールドは室内で行うため、

フィールドの面積は小さくなりがちです。

 

そのためゲーム開始から接敵するのが早く

敵との交戦距離は近距離〜中距離が多くなり、

大体1m〜30mの幅で撃ち合います。

 

フィールド内にはいくつかバリケードが設置してあり、

入り組んでいる所もあれば、

シンプルに真っ直ぐの通路があったりします。

 

インドア特有の屋根があることを利用して、

フィールドに薄暗い場所が作られていたりします。

また、場所によっては高台があったり、

一階と二階が入り組んでいるフィールドもあります。

 

大体が敵と正面での撃ち合いが多く

撃ち合いのテクニックが重視されがちです。が、

できるだけゲームで有利になれるよう、

インドアフィールドでの立ち回りも重要になってきます。

 

インドアフィールドでの立ち回り

ではインドアフィールドでの立ち回りについて説明していきます。

 

MAPを把握する

マップ イメージ画像2

インドアフィールドに限らずフィールドMAPを頭に入れ込んでおきましょう。

MAPを把握しておくことで、

中間場所がどの辺で接敵するのか

膠着状態になったときにどのルートで迂回して制圧出来るか等、

立ち回りの殆どを網羅することができます。

 

2DでみたMAPで実際にゲームに参加すると、

実際にどこの位置にいるのかの把握が難しいことがあるので、

2DのMAPを把握するだけでなく

実際のフィールドを見て覚えるようにしましょう。

 

初回でゲームに参加する時は

MAPを覚えるのをメインに周ってみると良いでしょう。

 

インドアは狭いので比較的覚えやすいと思います。

 

索敵を目と耳で行う

耳を立てる イラスト

インドアフィールドでの索敵は目で敵を確認するだけでなく、

敵の足音や物音を耳で聞いて場所を把握するのも大事になります。

 

目での索敵はクイックピークを活用しましょう。

・クイックピークの仕方

 

音を聞くことで敵の場所だけではなく敵の向かっている方向や、

どの辺で接敵するのか等を予測して、

いかに自分が有利に射撃できるかポジションを取ったり

置きAIMで先制攻撃をしたりするといいでしょう。

・置きAIMの仕方

 

敵にバレないようにする

自分が索敵をする反面、敵に索敵をされて

居場所が知られれば立ち回りで不利になってしまいます。

 

視覚的にも聴覚的にも

相手に出来るだけ情報を与えないようにします。

 

必ずバリケードを使用する時は

身体の一部が出ていないか意識したり、

移動時は姿勢を低くして素早く移動する必要があります。

・バリケードの上手な使い方

 

また、足音を出来るだけ出さないように移動したり、

必要以上に物音を出さないようにしておく必要があります。

 

自分が索敵をできていても敵に索敵されていては有利とは言えず、

五分五分の対戦となってしまいます。

 

立ち回りで有利になれるよう、

相手の場所の情報を得て、自分の情報は与えないようにしましょう。

 

同じルートを何度も使わない

迷路 イメージ画像2

狭いインドアフィールドだとありがちな事ですか、

同じルートばかり使用して、

敵に居場所が容易に予測されてしまう恐れがあります。

 

別に同じ場所を通っても良いですが、

流石に開幕ラッシュで同じ所を何度も通れば警戒されるでしょう。

 

同じ場所を通るにせよ、

タイミングをずらしてみたり、

裏をかいて少し逸れた別ルートで行くと良いでしょう。

 

暗闇を利用する

暗闇 画像

薄暗い場所が点在するフィールドで可能なテクニックです。

方法は簡単で、暗い場所に身を置けばOKです。

外からパッと見ると、一見どこにいるのかわからないです。

 

照明がある明るい所は避け、

暗闇じゃなくても壁やバリケードの影に入っておくと効果があるでしょう。

 

味方が交戦している敵を把握する

フィールドに居ると急に味方が射撃をして敵と交戦したり一方的に撃たれたり

自分は交戦していなくても、

味方が敵と撃ち合っている状態はよく起きます。

 

この時に、味方はどの位置に居る敵と交戦しているのか

ある程度予測できると援護がスムーズに行えたり、

敵の不意を突いてヒットを取れたりします。

 

味方が向いてる方向を見たり、

敵の射撃したBB弾の流れを見たり、

味方が発してくれた情報をもとに敵の位置を予測します。

 

もし自分の位置から敵を狙えると判断したら構えて射撃するといいでしょう。

反対に狙えないと思ったら、

クイックピーク等で目を使って索敵をするといいでしょう。

 

まとめ

インドアフィールドは場所が狭いため

交戦距離が短く接敵のタイミングも速いです。

 

ゲームの展開もとても速くなるので、

状況判断やそれに伴う行動も素早くすることが求められます

 

まずは上記で説明した立ち回り方を意識してなるべく有利に立てるようにし、

ある程度経験を積んで自分で判断できるようになりましょう。

 

【サバゲー】工場で気分向上!? F2プラント 最大級インドア戦を戦い抜け!!【DAS GDR15】

【サバゲー上達】中級者向け 足音を消して移動する方法・技 「テクニック・CQB・技」

忍び足 猫

はじめに

抜き足差し足 SHINOBIアシー( ・∇・)ノ👣

サバゲーをプレイしていて意外と気にしていない方も多い足音

 

この足音が大きく戦局を変えうるキッカケにもなるんです!

と言えば大袈裟かもしれませんが、

結構サバゲーでプレイするのに重要

 

気をつけておくべきことの一つであります。

 

今回はサバゲーでの足音がどのような影響を与えるのかの説明を始め、

足音を気をつける場所足音を消すテクニックを紹介いたします。

 

サバゲーでの足音

足跡の画像

サバゲーでの足音というものは、

索敵をする上でかなり高感度な情報になります。

 

足音を聞く事で敵の位置が分かりますし、

反対に自分の足音を聞かれて場所を把握されてしまう恐れもあります。

 

足音は近距離で聞こえることが多いので、

一番接敵しやすい場面でとても重宝する情報です。

 

足音や物音をたててズカズカ移動すると敵にやすやすと情報を与えているようなものなので、

なるべく足音は消しておきたいものです。

 

足音を気をつける場所

上述したように接敵しやすい場所で気を付けます。

というのは、フラグ戦であれば

 

フラグを守っているがいるので、その周辺を慎重に行ったり

 

索敵中に先に敵の足音が聞こえたら気をつけたり、

フィールドの中間まで来たら足音を消して移動をして索敵します。

 

ゲーム開始から終わりまでずっと足音を消していても移動が遅くなるので上記の例の場面で気をつけるのと、

臨機応変に敵に足音を聞かれないように意識しましょう。

 

足音を消す方法

では実際に足音を消す方法を説明いたします。

 

足音が出にくい靴を選ぶ

スニーカーの画像

極論、足音が出ない靴を選べばいい話です。笑

市街戦インドアフィールドであればスニーカーを履いて行けばいいです。

スニーカーは足音を立てずに歩くのに最強の靴です。

 

森林系アウトドアフィールドではちゃんとしたブーツを履かないと怪我をする恐れがあるので気をつけましょう。

 

小股でかかとを使う

足音を消して移動する際は大股ではなく、

小股でしっかりかかとを使うようにして移動しましょう。

 

大股だと構えている銃がブレてしまいます

 

そもそも銃を構えながら移動するのが結構難しかったりするので、練習してみるといいでしょう。

 

ゆっくり動く

亀の画像

小股でかかとを使う動作をゆっくり焦らず行いましょう。

 

時には素早い移動を求められるかもしれませんが、

先に敵の足音を聞けて索敵出来ても、

あせって足音を敵に聞かせてしまえば有利に立てません

 

無駄な動作は控えて亀の如くゆっくり動きましょう

 

そもそも動かない

敵の位置が分かっていて自分の場所に来るようであれば、

置きAIMで待つのもありです。

 

動けば動くほど音は出てしまいます

いっそのこと移動せずに待つ戦法も活用しましょう。

 

・置きAIM(エイム)の仕方

 

砂利等を避ける

砂利の画像

アウトドアフィールドだと特にですが、

地面の様子を見てみると砂利道になっていたり、

枯葉が落ちていたり、

草木があったりするでしょう。

 

そういう場所を通ると物音を出してしまう恐れがあります。

なので、接敵しそうな場所であればなるべく避けて移動してするといいでしょう。

 

多弾マガジンを使用しない

装備的な話になりますが、多弾マガジンを使用していると、

BB弾がシャカシャカと音を立ててしまいます。

 

アタッカー等で近距離戦がメインになる場合は

スプリング式のマガジンを使用するといいでしょう。

 

まとめ

意識しないとあまり気にしない足音ですが、

索敵するのに重要な材料となるので、

意識して聞くようにする反面、

自分の足音を聞かせないのもゲームを有利に進めるために重要です。

 

意識をしないと足音を消すのは難しいので、実際に銃を構えながら移動して練習するといいでしょう。

 

元外人部隊が教える足音のしない歩き方

【サバゲー上達】中級者向け 置きAIM(エイム)の仕方 「テクニック・CQB・技」

エイム イラスト

はじめに

あっ、AIM置いておきますね

( ´∀`)ノaim

 

そっちの置きAIMではなくてサバゲーで使えるテクニックの置きAIMですが、

そもそも置きAIMとは何か、疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

 

今回は置きAIMについての説明と、

実際にサバゲーで使用する場面や、有効な使い方を説明していきます。

 

置きAIMとは

置きAIMとは、敵が出てきそうな場所(バリケードや壁等)

予め予想し、狙いを定めておいて

撃ち合いで有利になるためのテクニックです。

 

あらかじめ敵が出てくる場所を狙うため、

敵が出てきた時にトリガーを引くだけで狙い撃ちができます。

 

たとえば、下図のようにバリケードから敵が出てきそうな場所を狙います。

ある程度接敵するのを予測する必要があり、

場合によっては長時間構えることになるので、

腕がかなりエラくなります。

 

置きAIMの使用場面

この置きAIMを主に使用する場面ですが、

フラグ戦等で守りを固めるときに使用したり、

自分が通路バリケードを移動している時に使用します。

 

また、足音や影が見えたりで

 

敵が居ると予想できる時にも使用

 

するといいでしょう。

 

置きAIMのコツ

置きAIMをするコツですが、

人間の頭から肩らへんの高さを意識して

壁やバリケードを置きAIMするといいでしょう。

 

大体がその辺からひょっこりエアガンを構えて出てくることが多いからです。

 

場合によっては相手がしゃがみ撃ちで置きAIMの位置よりから出てくることもあるので、

臨機応変にAIMして射撃しましょう。

 

基本は置きAIMの位置を人間の頭から肩の高さ

そこから出てきた敵を狙って射撃

人間の頭から肩の高さに敵が構えて来たら射撃するだけでOK。

 

で、実際に置きAIMで構えていると、

腕の筋肉が結構ツライんですよね。

 

こればかりは長時間銃を構える訓練をして筋力を鍛えるしかありません。

 

鍛錬を積みましょう。(´・ω・`)

 

置きAIMの注意点

置きAIMの注意点ですが、

あくまでも置きAIMは敵との撃ち合いで先制攻撃を仕掛けるもの

 

敵がバリケードから顔を出したファーストコンタクトでヒットが取れればいいのですが、

もし外した場合自分の構えている位置を変えずに置きAIMに夢中になっていると、

敵が違う場所から構えてきて撃たれることがあります。

 

先制攻撃でヒットが取れなかった場合は、

バリケードに隠れてタイミングを図ったり構える位置を変えたり等で

撃ち合いのテクニックに移行した方が良いでしょう。

 

まとめ

置きAIMをする事で、敵がクイックピークしたり構えて来た時に先制攻撃をすることができます。

 

あくまでも先制攻撃を仕掛けるだけなので、

一度外してしまったら臨機応変に撃ち合いのテクニックを活用しましょう。

 

サバゲー道場 – CQB・UAB・テクニック

 

【タクトレ】「射撃スキルの改善(エアソフトガン)」 MOTO Training Tips02 練習紹介編 [サバゲー]

【サバゲー上達】上級者向け ハンドグレネードの活用方法 「テクニック・CQB・技」

グレネード イメージ画像

はじめに

イッツエネミーグレネードゥ!

 

キャボーン

投げる時や転がってきた時に思わず叫びたくなるグレネードですが、

サバゲーでハンドグレネードが転がってきて爆死するばかりで、

 

使ったことがある方は少ないでしょう。

 

今回は実際にサバゲーで活用できるよう、

ハンドグレネードの種類から有効な使い方コツについて説明いたします。

 

 

ハンドグレネードの種類

サバゲーで使用するハンドグレネードの種類について説明いたします。

 

ガス式

ガスガンにも使用するフロンガスを利用して

広範囲にBB弾を炸裂する手榴弾です。

 

ガス式には2種類あり、

時限式インパクト式があります。

 

時限式

時限式は本物の手榴弾同様にピンを抜いて数秒後に炸裂します。

 

メンテナンスをしっかりすれば

 

不発に終わることが少なく使い勝手も良いですが、

 

投擲して爆発までに敵に逃げられたりしたり、

投擲にもたつくと自爆してしまう恐れがあります。

インパクト式

インパクト式はピンを抜いて手榴弾を投擲し、

地面に着いたり壁に当たった衝撃BB弾を炸裂するタイプです。

 

即効性があり、敵に隙を与えずヒットが取りやすいですが、

衝撃が上手く伝わらず不発に終わってしまうケースがあります。

スプリング式

ガス式に続いて違う種類の紹介。

スプリング式は何枚か付いている羽にBB弾を入れ、

バネの力を利用して羽を開放させてBB弾を撒き散らす、

とっても単純な作りの手榴弾です。

 

作りが簡単なため価格が安いのと、ガスを使用しないためコスパがいいです。

 

スプリング式にはインパクト式の一種類のみで、

ガス式同様に衝撃が上手く伝わらないと不発に終わってしまうケースがあります。

 

ハンドグレネードの使い方

ではハンドグレネードの使用方法について説明していきます。

 

フィールドのレギュレーションをチェック

まず、気を付けなければいけないのが、

各フィールドによって手榴弾の使用が可能か確かめることです。

 

ホームページやゲーム前の説明でしっかり確認しておきます。

 

もし手榴弾の使用が可能な場合、投げ方にも気をつけましょう。

大抵のフィールドでは上投げでの使用は禁止されています。

 

オモチャと言えど、プラスチックの塊が上から落ちてきて頭に当たったりしたら危険ですよね。

 

なのでサバゲーでの基本の投げ方は、下投げ地面に転がすことです。

 

ハンドグレネードが有効なフィールド

基本的に手榴弾は近距離戦闘が多いインドアフィールドでの活用が有効的です。

 

アウトドアでも近距離でバリケードを挟んでいたり、

入り組んでいる場所なら問題ないですが、

森林系のフィールドだと交戦距離が遠いのと、

そもそも投げた手榴弾がどこに行ったか分からなくなって無くしてしまう恐れがあるので推奨しません。

 

ハンドグレネードの有効な使い方

いくつかハンドグレネードを有効に使える場所場面を説明します。

 

基本的には下投げオンリーなので近距離での使用がメインになります。

 

・一つバリケード先に敵がいるとき

・外からルームに入るとき

・敵に囲まれたとき

・小窓やグレネード専用の通路があるとき

・階段から転がす

 

一つバリケード先に敵がいるとき

前方へそのまま転がしたり、壁に反射させるように投げたりします。

敵との交戦で膠着状態になった時や、突破口を開きたい時に有効です。

 

敵が隠れているバリケードの前に転がしても意味がないので、

敵の後ろに手榴弾が落ちるようにコントロールしましょう。

 

外からルームに入るとき

インドア イメージ画像

ドアや入り口から部屋に入る時に投げ入れてやるといいでしょう。

ルームエントリーする前に放り込むのも有効的です。

 

・ルームエントリーの仕方

 

部屋に投げ込むことで敵の態勢を崩すことが出来たり、

不発であっても視線を一瞬でも奪えるので、

ルームエントリー時の制圧が上手くいく可能性が上がります

 

敵に囲まれたとき

狼 囲まれる画像

前にも後ろにも行けない場合、

どちらか突破口を作るために手榴弾を投げ込みます。

また、フラグ戦等で守りを固めるのに敵が攻めてくるのを足止めするためにも有効です。

 

手榴弾の数だけ足止めが可能なので、

ディフェンダーで複数手榴弾を持っていってもいいでしょう。

 

小窓やグレ専用の通路があるとき

小窓の画像

フィールドによっては遊び心なのか、

グレを転がす専用の窓や通路があったりします。

 

敵が居るのが分かっていれば積極的に投げ入れてやりましょう。

耳を澄ますと断末魔が聞こえるはずです笑

 

ただし、うっか味方を爆破させてしまう恐れもあるので、気をつけましょう。

 

階段から転がす

階段の画像

フィールドによっては禁止されているのでレギュレーションをチェックしましょう。

階段で交戦となると、大体が膠着状態になります。

 

もし上の階に居るのであれば、手榴弾を転がしてやりましょう。制圧がしやすくなります。

 

まとめ

サバゲーでのハンドグレネードは戦術の幅を増やせるだけでなく、

サバゲーのゲーム自体が盛り上がって楽しいです。

 

思わずグラナーダァー!って言いたくなるでしょう。

 

あくまでも怪我をしないように上投げでの使用はやめましょう

フィールドによってレギュレーションが違うので確認をしてルールを守りましょう。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

スプリング式グレネードを実戦投入したらヤバイ!!in Rock254

【サバゲー上達】エアコキショットガンの特性 種類 メリット・デメリット

はじめに

デデンデンデデン♪ デデンデンデデン♫

テレレー↑レーレレー♬

 

今日もショットガン日和ですね。(え

 

レザー服にとっても似合うシャッガンですが、

サバゲーでエアコキショットガンを使用する上でどのような特徴があるのか、

メリットデメリットは何か疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

 

ということで今回は、

エアコキショットガンの特性と利点・欠点、種類について紹介いたします。

 

エアコキショットガンの特徴

エアコキショットガンはフォアエンド部分にあるスライドコッキングして空気を圧縮し、その圧力でBB弾を発射させます。

 

単発発射のタイプ3発同時発射がデフォルトのものがあり、

基本切り替えは出来ません。

 

マガジンは、専用のオリジナルマガジン(BOX型)を使用するものと、

ショットシェル型のものがあります。

 

安定性を重視したストックが付いているタイプと、

取り回しの良さを重視したストックレスタイプと選べるショットガンもあります。

(後付け可能なものも)

 

エアコキショットガンのメリット

サバゲーで使用する上でエアコキショットガンの利点について説明いたします。

 

コスパがいい

とにかく安い!

まず本体が安いです。

プラ製が多いですが剛性は良く申し分のないクオリティになっています。

 

大体1万5千円あれば一丁買えるでしょう。

 

また、エアコキのため外部ソースが要らないのでガス代や充電の電気代が浮きます。

コスパ良すぎ出木杉君。

 

散弾が効く

一部この機能が無いショットガンがありますが、

本物のショットガンのように散弾性を持して、

3発同時発射ができるギミックのエアコキショットガンがあります。

 

意外とコレが強みで、

に曖昧に狙って射撃しても、なんだかんだ当たってヒットが取れちゃうんです。

 

ショットガンにしかない機能なので重宝するでしょう。

 

いつでもどこでも射撃可能

エアコキといえば、コレ。

 

己の力さえあれば、

いつでも、どこでもコッキングするだけで射撃が行えます。

 

上述したように外部ソースを使用しないため、お気軽に使用できます。

 

エアコキショットガンのデメリット

では反対にエアコキショットガンのデメリットを紹介いたします。

 

コッキングが激重

3発同時発射だと特にですが、

コッキングがメチャクチャ重いです。

 

男性が引いてもキツイくらいです。

 

片手でダンベル20kg持ち上げるくらい重いです。たぶん

 

コッキングのコツですが、ゆっくり行わず一気に引くようにし、

グリップを持っている手からも押すようにしてコッキングします。

 

最初はかなりキツイですが、

慣れてくると腕がムキムキになり、余裕でコッキングできるようになります。

 

ちなみに1発発射のタイプはそんなに重くないです。

 

連射が効かない

コッキングタイプであること、

そしてコッキングが激重なため、連射が効かないです。

 

オートマチック機能はなく、

必ずコッキング動作をしないとエアコキショットガンは使えません。

 

東京マルイのショットガンシリーズだとラピッドファイアという機能があり、

トリガーを引いたままコッキングして連射が行えます

 

腕は疲弊しますが( ´∀`)

 

腕力に自信がある方はショットガン連射最速を目指してみてはいかがでしょうか。

 

エアコキショットガンの種類

サバゲーで使えるエアコキショットガンをいくつか紹介いたします。

 

東京マルイ


スパス12M3のラインナップがあり、

激重コッキングですが三発同時発射初速・飛距離もガスガンに劣らない威力です。

 

かなりの存在感を発揮するでしょう。

 

CYMA

中華製ですが、かなりのラインナップがあり

クオリティもそこそこ高いエアコキショットガンです。

 

東京マルイ同様、3発同時発射でマガジンも互換性があります。

(パクったのかな?)

 

マルゼン

オリジナルのマガジン単発発射のエアコキショットガンです。

競技用のエアガンを製造しているメーカーなので精度がとってもよかったり。

ショットガンというよりはスナイパーができるレベルです(笑)

 

まとめ

エアコキショットガンは3発同時発射だとかなりコッキングが重いですが、

慣れる(ムキムキになる)と余裕で連射ができるようになります。

 

電動ガンやガスガンのように連射は効きませんが、

立ち回り次第で普通に電動ガン相手に撃ち勝てるレベルのエアガンです。

 

とにかくコスパがいいので、試しに一丁買ってみるのもいいでしょう。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

【サバゲー】CYMAの一万円以下で買えるいぶし銀なエアコキショットガンでサバゲーしてみた

【サバゲー上達】エアコキスナイパーライフルの特徴 種類 メリット・デメリットの説明

ライフル イメージ画像

はじめに

スタンバーイ… ビューティフォー

モリゾーの格好がとっても似合う長物といえは

 

エアコキスナイパー( ´∀`)

 

ボルトアクションの動作が楽しいですよね。

 

そんなエアコキスナイパーですが、実際のところサバゲーで使用する上で、

エアコキスナイパーの特性メリットデメリットはどうなのか、疑問に思う方に説明していきたいと思います。

 

エアコキスナイパーの特徴

エアコキスナイパーライフルはサバゲーでスナイパーをするのにメジャーなエアガンです。

 

エアコキの為、ボルトアクションタイプのラインナップが多く、

レミントンL96といったエアガンが各メーカーから発売されています。

 

一部ドラグノフバレットライフル等、

実銃だとセミオート射撃できる銃もコッキング式になっているエアコキスナイパーもあります。

 

スコープは別売りの場合とセットで販売している場合があり、

自分で選びたい人はスコープ別売りを選ぶといいでしょう。

 

大体2倍〜6倍が使えてアイリリーフが70mmであれば問題ないです。

 

インドアフィールドでの使用は、高台ロング(長い通路)がないと難しいかもしれません。

アウトドアフィールド長距離を射撃する際に一番活躍するでしょう。

 

エアコキスナイパーのメリット

サバゲーで使用する上でのエアコキスナイパーのメリットを説明します。

 

いつでもどこでも射撃できる

エアコキ一番のメリットと言えば、

己の力で外部ソースを利用せずに射撃を行えることでしょう。

 

これが本当に楽なんですよね。

 

そのまま本体を持っていってフィールドでそのまま使用して、

終わったらそのまま置いておくだけでいいので。

 

バッテリーの管理やガスを注入する必要が無く、

お手軽に使用できて簡単に管理できます。

 

とても軽い

エアガンによって差異はありますが、

ガスブロと電動と比べて軽量のスナイパーが多いです。

 

長時間構えることが多いスナイパーではとっても楽に扱えるでしょう。

 

ちなみに東京マルイのVSR-10で、1923gです。

 

安価で手に入る

とにかく安いです。本体だけなら1万5000円あれば良いのが買えるでしょう。

 

安いからといって見た目のクオリティが下がることはなく

申し分ないリアルさに仕上がっています。

 

やはりエアコキという構造が安価で作れるため、その分お安くなるのでしょう。

 

意外とリアル志向

リアルさがあると上述しましたが、

見た目以外にも実銃に似せたギミックがあります。

 

反動を楽しめるリアルショックがあったり、

エアコキながら心地良いボルトアクションを行えるようになっていたり、

クオリティの高いエアコキスナイパーが沢山あります。

 

お座敷でカチャカチャ出来て、

サバゲー以外でも楽しめる要素があるので所有していてとても楽しいです。

 

エアコキスナイパーのデメリット

では反対にエアコキスナイパーの欠点について説明いたします。

 

連射が効かない

BB弾を発射するのに毎回コッキング動作をしないといけないため、

連射力が落ちてしまいます。

 

接敵して初弾を外してしまうと結構キツイです。

焦らずコッキング出来れば良いのですが、

まぁまぁ焦ってしまいます

 

テンパるスナイパーほど醜いものはありません。

落ち着いて射撃するように心がけましょう。

 

コッキングが少しだけ重い

ガススナイパーと比べての話ですが、

少々コッキングが重く感じます

 

といいつつも、デメリットと言うほどコッキングは重くはないです。

 

東京都マルイのVSR-10だと、18禁のハンドガンよりは軽いと思います。

 

左構えでコッキングしづらい

ボルトアクションが右手用に作られているので、

左手で構えた時にコッキングが難しくなります。

 

コッキング動作は出来なくは無いですが、

ちょっとエラい体勢になるので、頑張りましょう。

 

エアコキスナイパーの種類

いくつかエアコキスナイパーをご紹介いたします。

東京マルイ

VSR-10シリーズ



高性能
ニーズに合わした機能お手軽価格

とっても実用的で申し分のないVSR-10

 

エアコキスナイパー選びで迷ったらコレを買えば間違いないです。

カスタムパーツも多く出ているので、弄るのも楽しいでしょう。

 

L96 AWS

東京マルイ性能で外観を重視したい人向けのエアコキスナイパー。

VSR-10より重量はありますが、ゲームでもしっかり使える高性能で安定感のあるスナです。

 

ARESシリーズ

海外製のリアル志向エアコキスナイパー

マニアックなものからカッコイイものまで超クオリティが高いスナイパーが多いです。

 

プラ部分があまりなくて金属製を多用しています。

 

重量は5kgほど

 

海外製故に不具合が多いそうなので、鑑賞用にオススメです。

 

CYMA

L96

見た目のクオリティも東京マルイと比べて少し良いくらいでしょうか。

 

金属パーツを多様しているので少し重いですが、

サバゲーで使用するのに申し分ない性能です。

 

まとめ

エアコキスナイパーはサバゲーでスナイパーをするのにしっかり使える性能で、

とてもコスパの良いエアガンです。

 

エアコキでもコッキングが軽く行えて楽しくボルトアクションが出来るので、

電動ガンやガスガンに飽きたらビューティフォーなスナイパーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

スナイパーが敵を一方的に狙撃をする気持ちいい動画 糸島サバイバルゲームフィールド

【サバゲー上達】エアコキリボルバーの特性 種類 メリット・デメリット

リボルバー イラスト

はじめに

コキコキ…パキュ

リボルバー、カッコいいですよね。

 

主に東京マルイマルゼンから発売されているエアコキリボルバーですが、

サバゲーで使用する上でエアコキリボルバーはどのような位置付けなのか、

 

利点欠点は何か説明したいと思います。

 

エアコキリボルバーの特徴

エアコキリボルバーはハンマーを起こすことでグリップ内にあるエアータンクの空気を圧縮し、

その圧力を利用してBB弾を発射させます。

 

リアルカートリッジ後部にあるパッキンにBB弾を装填し、

シリンダー内にあるチャンバーにリアルカートリッジを差し込むことで、弾の装填が完了します。

 

装弾数はリアルカウントで6発入ります。

 

ネタ武器と言えば失礼ですが、

装弾数と連射を考慮するとサバゲーではかなり不利のエアガンになります。

 

サブ武器かお座敷での練習用として活用するのがいいでしょう。

 

エアコキリボルバーのメリット

エアコキリボルバーをサバゲーで使用する利点を説明いたします。

 

どこでも射撃できる

エアコキ全般に言えることですが、

己の力さえあればどこでも射撃が行えます。

 

バッテリーの充電をしたりガスを注入することが無いのででしょう。

 

とっても安価

お金 イメージ画像

お手軽に購入できるお値段で手に入ります。

大体3000〜4000円ほどで買えます。

 

オートマチックのエアコキハンドガンと比べたら1000円ほど高いですが、

シリンダーが回るギミック等精巧な部分を考慮すれば値段相応でしょう。

 

ちょいロマン

やっぱリボルバーといったらロマン!

 

ガスリボルバー程までいきませんが、

シリンダーの回転を楽しめたり弾の装填をリアルに行えたり等、

ちょっぴりロマンを感じられるでしょう。

 

外観はプラ製ですが、良く作られているので見た目もいいです。

 

軽い

本体の重さが軽量なので、取り回しが容易に行えます。

 

400〜500グラム程度でしょうか。

 

長く構えても全然疲れないので、構え方の練習で使うにいいでしょう。

 

エアコキリボルバーのデメリット

では反対にエアコキリボルバーの欠点を説明いたします。

 

コッキングが重い

けっこうキツイです。

両手で構えてコッキングしないと無理なレベルで硬いです。

 

たまに指がズリっと擦って痛くなる時もあります。

 

力の入れ方等コツを掴むとコッキングしやすくなるでしょう。

 

ちょいチープ

プラ製だったりでガスリボルバーと比べると見た目はちょいチープです。

 

チープとは言いませんが、ちょいチープです。

値段相応といえば値段相応でしょう。

 

シングルアクションのみ

エアコキリボルバーはシングルアクションのみでの射撃になります。

ダブルアクションがないので連射が効かず、一発を外すと危ないです。

 

エアコキリボルバーの種類

エアコキリボルバーを出している主なメーカーを紹介致します。

 

東京マルイ

リアルカートリッジタイプで装弾数はドキドキの6発

10歳用と18歳用があり、M19パイソンの2種類があります。

 

クラウン

東京マルイ同様、リアルカートリッジで装弾数は6発

10歳用と18歳用でM19パイソンの2種類です。

 

デリンジャー

隠し要素プンプンのデリンジャー。

リボルバーというよりは、、、デリンジャー

袖に隠し持ってみたり…

 

まとめ

エアコキリボルバーはとても安価で手に入りやすい反面、

実際のサバゲーで使用するのは難しいです。

 

リボルバーアクションを手軽に楽しみたかったり、構

え方の練習で使用する分にはいいでしょう。

 

値段相応のオモチャなので、ネタ武器として使用するのも面白いかもしれませんね。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

【サバゲー動画】このリボルバー使える!パイソン357マグナム(‘ω’)ノ みさきサバゲー

【サバゲー上達】上級者向け ルームエントリーの仕方・解説 「テクニック・CQB・技」

非常口

はじめに

サバゲーフィールドに点在するルーム入り口

フラグ戦や爆弾処理で敵が籠城していることも多いでしょう。

 

特にインドアフィールドでは幾つかルームがあり、

ルームエントリーをする機会が多いです。

 

今回は、ルームエントリーで敵と撃ち勝てるよう、

ルームエントリーのテクニックをご紹介いたします。

 

ルームエントリーとは

そもそもルームエントリーとは、

一人入れる大きさのドアや入り口から部屋の中へ入ることで、

部屋の中にいる敵と接敵して撃ち合うことが多いです。

 

一人でルームエントリーしたり、

複数人で連携してカバーし合いながらエントリーします。

 

ルームエントリーの仕方

一人でルームエントリーをする場合、

いきなりエントリーするのではなく、

カッティングパイというクリアリング方法で索敵してからエントリーするといいでしょう。

 

カッティングパイ

入り口を中心に端から室内を狙っていき、

徐々に横移動してクリアリング

横移動してクリアリングの繰り返しをしていきます。

 

頭上から見てパイを切っていくようにクリアリングするため、

カッティングパイという名前の由来となっています。

 

ルームエントリーで敵が複数人いると一人では撃ち勝てないので、

地味ですがカッティングパイで対応すると良いでしょう。

 

後ろが狭くて銃が構えれない場合は、

クイックピークで索敵しましょう。

 

クイックピークの仕方

 

複数人でのルームエントリー

複数人でカバーし合えるのであれば、

カッティングパイを省いてルームエントリーするのもいいでしょう。

(ある程度クイックピークで索敵して位置を把握するのも良いです)

 

入り口の位置が真ん中の場合

2人でのルームエントリー

 

一人目の動き

 

1. 入って右側を索敵

2. 右側に移動しつつ正面を索敵

3. 左奥を索敵



 

二人目の動き

 

1. 入って左側を索敵

2. 左側に移動しつつ正面を索敵

3. 右奥を索敵

 

3人以上でのルームエントリー

三人目の動き

 

1. 入って右正面を索敵

2. 右側に移動して正面を索敵

 

四人目の動き

 

1. 入って左正面を索敵

2. 左側に移動して正面を索敵

 

入り口がにある場合

2人でのルームエントリー

 

一人目の動き

 

1. 入って右側に移動、右側を索敵

2. 右側に移動しつつ正面を索敵

 

二人目の動き

 

1. 入って正面に移動、正面を索敵

2. 正面に移動しつつ右側を索敵

 

三人目の動き

 

1. 入って右側に移動、右正面を索敵

2. 右側に移動しつつ正面を索敵

 

四人目のうごき

 

1. 入って正面に移動、右側を索敵

2. 正面に移動しつつ右正面を索敵

 

何にせよ、入るタイミングがズレると崩れていくので、

合図をちゃんと確かめておくようにしましょう。

 

まとめ

複数人の仲間とルームエントリーをして敵を

殲滅出来た時の快感は難易度が高い故に最高のものでしょう。

 

連携プレイがうまくいった時の楽しさはピカイチです。

 

ですが、ルームエントリーを成功させるには

仲間がこのテクニックを習得している必要があり、

その場で会った仲間との連携は難しいでしょう。

 

とりあえずは一人でも使えるカッティングパイを活用してみましょう。

 

一緒にサバゲーをしている仲間がいれば、練習してテクニックを体得すると、よりサバゲーが楽しくなるでしょう。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

ルームエントリー ルームクリアリング ベーシックタクトレ#30

【サバゲー上達】ガスリボルバーの特性 メリット・デメリット

リボルバー イラスト

はじめに

チップを弾むから俺に勇気を分けてくれ…

どこぞの◯元大介が愛用で、

誰がこんなギミックの銃を最初に作ったんだって思っちゃうリボルバーですが、

サバゲーで使用する事においてガスリボルバーはどのような位置付けなのか、

 

メリットデメリットが気になるところでしょう。

 

今回は、そんな疑問にお答えして、

ガスリボルバーの特徴、利点・欠点について説明致します。

 

ガスリボルバーの特徴 仕組み

ガスリボルバーはグリップ内部にガスタンクを内蔵しており、

グリップ底部からガスを注入します。

 

BB弾は実際の薬莢みたいなカートリッジに1発ずつ入れるリアルカートリッジタイプと、

東京マルイで出ているリボルバーは一つのチャンバーに4発装填でき、

合計24発撃てる物もあります。

 

同じ種類のリボルバーでもバレルの長さが異なるものがあり、

2.5インチから10インチ程あるリボルバーもあります。

 

ガスリボルバーのメリット

では、サバゲーでガスリボルバーを使用する利点について説明していきます。

 

溢れんばかりのロマン

ガスリボルバーを使う結論コレッ

 

引き金を引くと同時に回転するシリンダー

金属音を鳴り響かせながら撃鉄を振り下ろし弾を発射する一連の流れ

 

溢れんばかりのロマンがプンプンしています。

 

外観も凝っている物が多く、鑑賞用としても申し分ないです。

 

元々がモデルガンを作っていたメーカーがガスガンを販売しており、

とてもクオリティが高いガスリボルバーが多いです。

 

このロマンを味わえるのはガスリボルバーのみ、ハードボイルドな君にピッタリのエアガンだっ!

 

コッキングが軽い

シングルアクション時の撃鉄を起す動作がとっても軽く行えます。

 

このゆっくり撃鉄を起こしていって、

ガカ…チチャ…っとシリンダーを回す音も交わって堪らんす。

 

片手でも容易に行えるのがメリットです。

 

ダブルアクションが可能

本物の銃と同様、撃鉄を起こさなくてもトリガーを引くだけで射撃が行えます

 

エアコキにはないギミックなので、

ガスリボルバーだけのメリットになります。

 

スピード射撃を行うのに申し分ない連射が行えます。

 

撃ち勝った時の快感

ロマンたっぷりのガスリボルバー、

電動ガンに撃ち勝って銃口を息でフゥー…

なんてことしちゃって。

 

正直のところガスブロ電動ガンと比べると性能は劣りますが、

だからこそロマンガスリボルバーで撃ち勝った時の快感は半端ないです。

 

サバゲーでは多少劣るが普通に使えるレベルなので、

君のテクニックとガンマン魂でカバーしよう。

 

ガスリボルバーのデメリット

では反対にガスリボルバーをサバゲーで使用する欠点について説明していきます。

 

連射が劣る

ガスブロや電動ガンと比べて連射が効きません

ダブルアクションで多少は連射が効くが、

トリガーのアソビが大きくなってしまうので、指がキツくなりがちです。

 

訓練することで解消は出来るので、

撃ちまくって指をムキムキにしましょう。

 

弾数が少ない

リボルバーの特性上、最大弾数が6発になります。

一発一発を大事にして確実に狙って当てていく緊張感が味わえます。良い意味で。

 

東京マルイでは24発装填できる構造のリボルバーがあるので、

サバゲーでの実用性を考えるのならマルイ産を使用するのが良いでしょう。

 

リロードが大変

リロードのギミックもロマンの一つなんですが、

リアルカートリッジの場合だと排莢した後に一発ずつチャンバーにカートリッジを詰めていかなければならず、

非常に時間がかかってしまいます

 

排莢した薬莢をこぼさずダンプポーチに入れるのが難しいですし、

手袋をしているので尚更扱いが大変になります。

 

スピードローダーという6発同時にカートリッジを挿入できるアタッチメントがあるので、

それを使うことである程度、時間短縮にはなるでしょう。

 

修理が難しい

リボルバー自体の構造が複雑なので、

ガスリボルバーのシリンダーが回らなくなったり射撃が行えなかなったり等、

故障が起きると自分で直すのはとても困難です。

 

メーカー修理に出すか、買ったお店で直してもらえるのなら直してもらいましょう。

 

下手に自分でやると壊します

 

ガスリボルバーの種類

サバゲーで使えるガスリボルバーを幾つか紹介いたします。

 

東京マルイ

東京マルイから出ているガスリボルバーシリーズ

M19からバレル2.5インチ、4インチ、6インチと、

パイソンから2.5インチ、4インチ、6インチのラインナップがあります。

 

上述したように装弾数が24発と、サバゲーでもしっかり使えるようになっています。が、ゲーム途中でのリロードは難しいので、サイドアームとしてか、一発一発を大事にして扱いましょう。

 

マルシン

種類が豊富でクオリティも高いリアルカートリッジタイプのガスリボルバーです。

モデルガンから派出してるので、申し分の無いクオリティです。

 

ロマンを追求するならコレでしょう。

 

クラウン

種類が豊富でリアルカートリッジタイプ

比較的安価な物が多く、手に取りやすいガスリボルバーです。

 

タナカ

 

ガスリボルバーのジャンルというよりはモデルガン

ちょっとサバゲーで使用するにはロマンが強すぎる逸品でしょう。

まとめ

ガスリボルバーはロマンプンプンハードボイルド形エアガンです。

かと言ってサバゲーで使えなくは無い性能です。

 

メーカーによってサバゲー向けモデルガン寄りか分かれますが、

どれもクオリティの良いものばかりで、

撃ち勝てるかどうかは置いといて使っていて楽しい逸品でしょう。

 

ガスブロと電動ガンに比べたら性能は劣りますが、

きっと君のテクニックと立ち回りと愛情でカバー出来うるでしょう。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

【ロマン】リボルバーで戦うということ クラウン モデル ガスリボルバー で サバゲ― パイソン 357マグナム!airsoft gameplay 【サバゲーマー スズキさん】