サバゲー

【エアガン】ガススナイパーの特性 メリット・デメリット【サバゲー知識】

ライフル イメージ画像

はじめに

サバゲーをプレイするにあたって比較的玄人向けであるスナイパーですが、

エアコキ・電動・ガスの3種類つがある中、

 

ガススナイパーとはどのような特徴があるのか疑問に思われた方もいらっしゃるでしょう。

 

今回はガススナイパーの特性から、

エアコキ・電動と比べた利点・欠点の紹介をいたします。

ガススナイパーの特徴

ガススナイパーには、

 

セミオートタイプボルトアクションタイプ

 

の2種類があります。

 

セミオートタイプにはブローバック機能が付いているものもあり、

チャージングハンドルが可動式のものもあります。

 

ボルトアクションタイプにはリアルカートリッジで、

本物のような薬莢にBB弾を詰めて発射させる排莢式タイプもあります。

 

また、マガジン内にガスをいれるタイプもあれば、

銃本体に注入するタイプ・専用のガスタンクに入れることもあります。

ガススナイパーのメリット

ではガスガススナイパーをサバゲーで使用するメリットはどのような事があるのか、説明していきます。

 

リアル感がある

ガススナイパーを選ぶ一番の理由はコレでしょう。

とてもリアル感のある射撃が行えます。

 

まずガスならではの反動を楽しめます。

ガツンガツンとトリガーを引くたんびに心地よく撃てる感覚はガスでしか味わえないでしょう。

チャージングハンドルも可動するタイプだと、

金属音を出しながら射撃する生の音は聞いていて惚れ惚れしてしまいます。

 

また、本体自体もリアル志向の物が多く、金属パーツを多用したものが多いです。

そのため剛性もよくなり、ガッチリとしているでしょう。

 

サバゲーで使用するかどうかは疑問ですが、

ボルトアクションタイプで薬莢にBB弾を入れるリアルカートリッジタイプは、弾が出るモデルガンといってもいいです。

コッキングが軽い

これはボルトアクションタイプに言えることですが、

エアコキタイプと比べてコッキングがかなり軽いです。

 

エアコキも軽い方なんですが、何べんもコッキングしていると疲れます。

 

心地よくコッキングが出来るのと、やはりアル性を重視した操作感が特徴的でしょう。

 

静かに撃てる

電動ガンと比べてですが、射撃音が小さいです。

エアコキと比べると同じくらいでしょうか。

 

ブッシュ等に隠れて射撃してもバレない程度の音だと感じます。

以外と音で居る方向がバレたりするので、射撃音が小さいことはメリットになるでしょう。

 

ガススナイパーのデメリット

では反対にガススナイパーのデメリットは何か、説明いたします。

 

メチャメチャ高い

値段が高いです。ええ、とても。

 

モデルガン並みのクオリティのものが多く、

高いもので10万円以上するガススナイパーもあります。

 

安くても3万円台で買えるでしょうか。

平均でいうと5万円前後で購入できるかと思います。

 

やはり本体が大きいかったり、細部まで作られていたりと質は良いですが、値段がそれ相応の値段になってしまいます。

 

ここまで高くなると気持ち的にサバゲーでラフには扱えないので、

観賞用やお座敷シューターのお気に入りになってしまうでしょう。

 

冬場は使えない

ガスガンの宿命です。

夏場は気温が上がってガスガンの調子はいいですが、

秋・冬の気温が下がる時期だとガススナイパーがただの棒になってしまいます。

 

とくに飛距離が大事のスナイパーにとって、

遠距離まで弾が飛ばないのは致命的です。

 

こればかりはしょうがないので、

季節に合わして電動、またはエアコキと使い分けるのがいいでしょう。

 

安定しない

上述したようにガスガンは温度によってパワーの増減が起きます。

そのため電動ガンのように安定して射撃をすることが難しくなります。

 

マガジンにガスを注入するタイプであればマガジン交換をすればいいのですが、

本体にガスを注入するタイプだと、終盤でガスが足りなくなったり、冷えたりして安定しなくなる恐れがあります。

 

射撃するスナイパーにとってBB弾の飛距離が変わったりすると、

遠距離の標的を当てるのが難しくなるでしょう。

 

重量がある

銃によって差異はありますが、金属パーツを多用していたり、

本体自体が大きいので比較的重量があるガススナイパーが多いです。

 

おまけに全長が長いので取り回しが難しくなりますので、玄人向けのガスガンになるでしょう。

 

まとめ

ガススナイパーはサバゲーにおいて普通に使えると思います。季節さえ良ければ。

 

まずはそのリアルさを楽しめる所が一番のメリットだと思うので、

楽しく勝ち負け関係なく雰囲気を楽しむ分にはとっておきの一丁になるでしょう。

 

少々お高い買い物ですが、十分満足できると思うので、リアル志向の方は使ってみてはいかがでしょうか。

 

着弾は0.5秒 実戦とサバゲーの違い、特性を知る

【レビュー】VFC M110 SASS GBB(ガスブローバック) 

【エアガン】ガスマシンガンの特性 メリット・デメリット 【サバゲー知識】

MP5 イメージ画像

はじめに

夏といえば、ガスガン!

 

サバゲーでサブマシンガン・アサルトライフルを使用するとなると電動ガンが主流ですが、

電動ガンを使っていてガスマシンガンって実際どうなの?と疑問に思われた方もいらっしゃるでしょう。

 

今回は電動ガンと比べてガスマシンガンにはどのような特徴があるのか、

メリットデメリットのご紹介をいたします。

ガスマシンガンの特徴 仕組み

ガスマシンガンはマガジン内にガス(HFC-134Aを注入し、

トリガーを引いた時に気化したガスを放出させ、その勢いでBB弾を発射します。

 

マシンガンのためもちろんフルオートも出来ますし、セミ・フル切り替えもできます。

銃によっては2点バースト3点バーストができるタイプもあります。

 

ガスマシンガンのメリット

ではガスマシンガンにはどのようなメリットがあるのか説明していきます。

 

リアル感のある射撃

電動ガンにはない、トリガーを引いて弾を発射させる感覚がダイレクトに伝わるのを感じられるリコイルがあったり、

モーターでないバスッバスッと撃てるガスの感覚も楽しく思えるでしょう。

 

撃ち比べると全然違うのが分かりますし、

撃っていて楽しいのはガスマシンガンです。

 

やはり電動ガンだとオモチャ感が出てしまうので、

リアル志向のプレイヤーにはオススメです。

パワーが出る

ガスの力が強いのと、構造上電動ガンより複雑になっていないので改造がしやすく

弾速制限ギリギリまでパワーアップができます。

 

後述しますが、ガスの特性上、温度が上がるとパワーが増します。

 

メンテナンスしやすい

上述したように構造が簡単になっているため、

メンテナンスが容易に行えます。

 

パワーが下がってきたらパッキンの交換をしたり、

シリコンスプレーを付けたりが電動ガンより簡単にできるでしょう。

遅延がない

トリガーを引いてから弾が発射されるまでのインターバルが全然ないです。

電動ガンではモーターとスプリングを使用するため遅延が生じてしまうが、

ガスマシンガンはガスがダイレクトにBB弾を発射してくれるため、トリガーを引いた瞬間に射撃が行えます。

 

僅差での撃ち合いではガスマシンガンに分があるでしょう。

 

クオリティが高い

射撃がリアル感であるため、リアル志向のニーズに合わして銃本体もリアルに作られています。

金属パーツを多用したり、細部まで作り込まれているので、触っていてグッとくるものがあります( ・∇・)

 

すぐ使える

電動ガンだとバッテリーを充電する必要がありますが、

ガスマシンガンはマガジンにガスを注入するだけで準備完了です。

 

充電をするのを忘れると半日遊べなくなるのが、

ガスだとあれば直ぐに遊べるので、事前の準備が煩雑じゃないです。

ガスマシンガンのデメリット

では反対に、ガスマシンガンのデメリットは何か、説明していきます。

 

冷えに弱い

ガスガン全ての宿命

ガスが冷えると使い物にならなくなります。

 

夏場は気温が高く、ガスの圧力も高くなって威力が増すが、

秋や冬場に入るとガスが冷えてしまい、ガスガンのパフォーマンスを100%発揮できなくなります。

 

ガスガン全般に言えることですが、ゲーム前にマガジンを温めて置いたりして対策するか、

そもそも秋・冬は電動ガンを使用するのも手でしょう。

 

値段が高い

まず本体の値段が高いです。

 

本体自体のクオリティーが良く作られているのと、

電動ガンと比べて数が出ていないからでしょうか。

 

電動ガンより1万ばか高いイメージです。

 

そして消耗品であるガス代が意外とバカにならないです。

 

けれど、値段相応の感動は味わえると思うので、上述したメリットを参考までにしてください。

 

連射が弱まる

夏場は良いですが、ガスの特性上、気化すると同時に冷えてしまうため、

連射するとだんだんマガジンが冷えて連射が弱まってしまいます。

 

フルオートで1マグ一気に撃ちきることはあまりないですが、

残り弾数が少ない所まできて連射すると、ガスも切れてきてパワーと連射が落ちるでしょう。

 

最初の撃ち始めは良いが、終盤で弱くなってしまう不安定な所はガスガンの欠点でしょう。

 

まとめ

ガスマシンガンは電動ガンと比べて値段は張るが、

その分リアル志向で大人のオモチャとして楽しめるでしょう。

 

夏場等の気温が高い時期に使うが一番で、電動ガンと使い分けて使用するのもいいでしょう。

やはりガスガン故のメリットもあり、サバゲーでも十分に楽しめると思うので、是非使ってみてはいかがでしょうか。

 

電動サブマシンガンの特性 メリット・デメリット

【サバゲー】悶絶する痛み・・・【新武器】 

【エアガン】次世代電動ガンの特徴 違い 種類 メリット・デメリット 【サバゲー知識】

M4A1 

はじめに

ガツンガツン(゚∀゚)︻┻┳ズバババ

たぁのしぃー!

 

東京マルイから発売されている

次世代電動ガンシリーズですが、

実際のところスタンダードとの違いは何なのか、疑問に思われた方もいるでしょう。

 

様々なエアガンがある中、数々のサバゲープレイヤーに人気のある次世代シリーズとは一体何なのか、気になるところです。

 

今回は、実際に次世代電動ガンはどのような感じなのか、

 

特徴から利点と欠点

 

について説明していきます。

 

次世代電動ガンの特徴 違い 利点

次世代電動ガンには幾つかスタンダードタイプには無い特徴・機能が付いています。

反動を楽しめるリコイルショック

次世代シリーズ1番の特徴は、

この反動を楽しめるリコイルショックです。

 

今まで電動の部類で本物のような反動を楽しめる電動ガンはありませんでした。

そこへ一石を投じたのが、我らジャパンが誇る東京マルイです。

 

シュート&リコイルエンジンという、

トリガーを引くとボルトが前後して反動を作る機能が付いており、

本物の銃を撃っているかのような感覚を楽しめます。

 

これが射撃していて面白いのなんの。

なんだか心地良いぐらいに思っちゃうほど楽しいです。

 

反動があると命中率に影響するんじゃない?と思うかもしれませんが、

全然そんなことはなくむしろ良いです。

 

(命中率については後述致します。)

 

見た目がよりリアル

次世代電動ガンシリーズは金属パーツを多様しているため、

見た目がよりリアルになっており、

細部までこだわって作られているのでクオリティがとても高いです。

 

写真ではよく分からないですが、実際目で見るとスタンダードより結構違います。

手でも触っても質感が良く感じられるので、抱いて寝たくなる程です( ・∇・)

剛性がいい

上述したように金属パーツを多用しているため、

本体の剛性が良いです。

 

そのためタフに扱っても銃身が曲がることがなく命中率がとても良いです。

ゴワゴワしないのでより本物感を味わえますし、

何より過酷な環境を耐えれる安心感があります。

 

本物と同じリロード感

次世代電動ガンシリーズにはオートストップという機能があり、

マガジン内の弾が無くなると自動で射撃を止めてくれます。

 

弾を装填し直したらボルトリリースボタンを

 

「カシャっ」

 

押すギミックも搭載されており、

 

リロードが滅茶苦茶楽しくなってます。

 

本物さながらにリロードを行えるので、

無駄にリロードしちゃう欠点もあります笑

 

※残念ながらG36系とAK74には無し

次世代電動ガンのデメリット

では反対に次世代電動ガンのデメリットは何か、説明いたします。

 

初速と飛距離は同じ

これはデメリットというか同じ事なんですが、

法律で弾速は決められているので、

初速と飛距離の最大値はスタンダードと比べて一緒です。

 

ですが箱だしでガチで使えるよう初速もギリギリに設定されており、

スタンダードで同じようにしようと思うとカスタムする必要があります。

 

ある意味最高のパフォーマンスを最初から発揮できるのはメリットでしょう。

バッテリー消費が早い

リコイルショックを楽しめる分、やはりバッテリーの消費が早いです。

 

こればかりはしょうがないので、

余分に2〜3個バッテリーを用意しておくと1日は十分に遊べるでしょう。

 

価格が高い

スタンダードと比べて値段が高いです。

その分のクオリティは間違いなくあるので適正と言えば適正ですが、少し躊躇しちゃう値段です。

 

大体スタンダードの1.5倍〜2倍くらいの値段です。

 

参考までに、SOPMODで税別54,800円

その他、バッテリーやマガジン等も専用になっており、スタンダードと比べて値段が高いです。

 

次世代シリーズのメリットで上述した性能を考えれば、

スタンダードからカスタムするより安上がりなので、考え方次第で決して高くはないと思えるでしょう。

重量が重い

金属パーツを多用して剛性が良くなる分、反対に重量が重くなってしまいます。

 

リアルさを追求していると言えばその通りなんですが、

やはりゲームで使用する分だと、

長時間構えるのがエラかったり、取り回しが鈍くなってしまいます。

 

逆に腕がムキムキになって良いかもしれませんね( ・∇・)

 

アサルトライフルしか無い

現状、次世代電動ガンシリーズにはアサルトライフル系しか出ていません。

サブマシンガンコンパクトマシンガンといったラインナップは無く、

 

次世代のギミックを搭載するのは構造上難しいのかもしれません

 

 

たぶんスナイパーライフルも出来ると思うけど、売れないから作らないのかな。

ギリギリCQBタイプの物もあれば、AKS74Uといったショートバージョンがあるので、

プレイスタイルに合わせて選ぶといいでしょう。

 

※追記

MP5の次世代出ましたね(*´Д`)

まとめ

次世代電動ガンは少々お高いですが、

東京マルイブランドお墨付きの、

安心、安定、高クオリティの3点セットです。

 

予算に余裕があってガチでサバゲーを始める人にとっては、

後悔しない買い物になるでしょう。

 

素直に使っていて楽しいと思える逸品です。

 

メリットで上述したギミック等は次世代シリーズにしか味わえないので、

予算と相談しながらエアガン選びをしましょう。

電動アサルトライフルの特性

【サバゲー】東京マルイ 次世代AK47は箱出しの状態でも使えるの?in デザートユニオン定例会 【無双】【AIRSOFTGAMEPLAY】

【エアガン】電動スナイパーライフルの特性 メリット・デメリットの説明【サバゲー知識】

ライフル イメージ画像

はじめに

ガチでサバゲーを始めて最初に買うエアガンはやはり

サブマシンガンアサルトライフル等で、

アタッカーサポーターに徹するでしょう。

 

しかし、ある程度プレイしていると一度はやってみたいと思う兵科がありますよね。

 

そう、スナイパー!

 

スナイパーにも遊戯銃の部類では、

エアコキ・電動・ガスの3種類があります。

 

今回は、電動スナイパーライフルに焦点を合わして、

電動スナの特徴メリット・デメリットについて説明していきます。

 

電動スナイパーの特性 仕組み

電動なので、モーターとスプリングを稼働させてBB弾を発射します。

 

PSG-1バレットライフル等の大型スナイパーはセミオートオンリーのものが多く、

弾数は15〜50発程度です。

 

M14といった大型より小ぶりの電動スナイパーはフルオート機能も付いており、

多弾マガジンを使用して400連発撃てるものもあります。スナイパーというよりライフルに近いかもしれませんが。

 

価格は3万〜10万円程度で、比較的高い方です。

 

電動スナイパーのメリット

では、電動スナイパーライフルにはどのような利点があるのか、説明していきます。

 

連射が効く

サバゲーは弾を当ててナンボ。

遠距離から弾丸のシャワーを浴びせられるので、一発外しても全然問題ないです。

 

エイムに自信がなくても連射していればヒットを取れるので、

スナイパー初心者でもハードルが低いでしょう。

 

弾数が多い

BB弾 イラスト

多弾マガジンを使用すると400発撃てる電動スナイパーもあります。

 

セミオートメインで使用すると、

1ゲームでマガジン交換する事なく終わる事もザラです。

 

隙なく射撃が出来るので、遠距離からの制圧射撃も容易に行えることもメリットでしょう。

 

電動スナイパーのデメリット

では反対に電動スナイパーのデメリットはなんでしょうか、説明していきます。

 

重量がかなり重い

筋トレ イラスト

大型スナイパーは特にですが、メチャメチャ重いです笑

4kgくらいあるでしょうか。

 

バリケード等に委託しないと辛いです。

 

おまけに全長も長いので、取り回しが一番難しいでしょう。

逆に電動スナイパーで慣れたら、他のエアガンでの取り回しが容易に感じるぐらいです。

 

音が大きい

音量 イラスト

エアコキやガスと比べて「バスッバスッ」音がします。

 

狙っている敵にはバレないかもしれませんが、

近くに居る敵に気付かれる恐れがあります。

 

場合によってはアウトドアでギリースーツでブッシュ等隠れていてもバレてしまうので、

使い方を工夫しなければいけません。

 

値段が高い

お金 イメージ画像

電動のメカニズムを搭載且つ本体がデカいため、値段が少々張ってしまいます。

 

海外製でも安くて2万円前後です。

安いです。クオリティも低いですが(´∀`)

 

東京マルイのM14で3万円ぐらい、PSG-1で5万円ぐらいです。

 

電動スナイパーの種類

電動スナイパーは本物の銃と全長が一緒の物もあれば、多少違う大きさの物もあります。

気になる方はスペックを確かめて選ぶと良いでしょう。

 

PSG-1


wikipedia

東京マルイの昔からある電動スナイパーライフルです。

まずは迫力のある大きさが特徴でしょう。

バスバスと気持ちよく撃てる電スナです。

装弾数は15発

M82A1バレットライフル


wikipedia

マガジンの装弾数が多かったり、SNOW WOLF製でフルオートできたりと色々メリットのあるバレットライフル

やっぱりこの見た目がカッコいい

ドラグノフ

ドラグノフ

ロシアといえばAKの次にドラグノフ。

スコープの形が特徴的です

M14

M14
wikipedia

上述したスナイパーライフルよりライフルでしょうか、その中間でしょうか。

電動スナイパーとして使う分でも構わないでしょう。

G3

G3
wikipedia

こちらも電動スナイパーとライフルの中間的存在。

スコープにドラムマガジンをつけるともう訳がわからない( ´∀`)

まとめ

電動スナイパーはコテコテのスナイパーより、

サポーターとスナイパーの中間で活用するといいでしょう。

 

一人で隠密行動をして敵を倒すより、

仲間の援護をしながら狙撃を行うが電動スナイパーの特徴上一番いいと思います。

 

まぁ、とにかく自分が好きな銃を頑張って使えばいいと思うよ!( ´ ▽ ` )

エアコキスナイパーライフルの特性

【サバゲー】次世代電動ガンをスナイパーカスタムして狙撃したら無双しました…

【サバゲー知識】照準調整 ゼロイン方法 ドットサイト・ホロサイト

サイト 覗く 画像

はじめに

ドットサイト・ホロサイトを買ったゾォ!
ライフルに付けたゾォ

 

ズベヘワバボボンバン

 

当たらないゾォ( ´ ▽ ` )

それ、ちゃんとゼロインしましたか?

 

ドットサイト・ホロサイトもアイアンサイト同様、

ゼロイン(照準調整)をしないと、狙った場所に着弾しません

・アイアンサイトのゼロイン方法

 

いくらテクニックを磨いてもゼロインが出来ていなければ当たる物も当たりません。

 

ですので、今回ご紹介する方法を学んで、

正しい照準調整が出来るようになりましょう。

 

ドットサイト・ホロサイトについてご存知なければ以下の記事をご参照下さい。

・ドットサイト・ホロサイト

 

 

ゼロイン調整方法

ドットサイト・ホロサイトの照準調整はネジ式のダイヤルを回して着弾点を合わしていきます。

やり方は10メートル先に的を置き、

上下左右の調整をしたら、

ゼロインの距離に的を置いてポップアップの調整をします。

ゼロインの距離

ゼロインの調整をする際、

何メートル先を狙ったときに真ん中に着弾するか調整する必要があります。

 

この何メートル先という距離なんですが、

フィールドに合わせるのが一番です。

 

大体の目安ですが、

 

アウトドア:4050メートル

インドア:2030メートル

 

使用するエアガンや役割によって交戦距離は変わるので、

臨機応変にゼロインの距離を把握しましょう。

一番交戦する距離の5メートル先の距離でゼロインするのがいいでしょう。

 

左右の調整

ては早速10メートル先に的を置いてゼロインしていきます。

サイトで狙った位置から左に着弾していれば、ドットを右に動かします。

 

反対に狙った位置から右に着弾していれば、ドットを左に動かします。

微調整をして射撃を繰り返して左右の着弾点を合わしましょう。

 

 

上下の調整

左右を調整したら上下の調整をします。

要領は左右と同じで、

 

狙った位置から上に着弾していれば、ドットを下に動かします。

反対に狙った位置から下に着弾していれば、ドットを上に動かします。

これで上下左右の調整は完了です。

 

ポップアップ調整

次に自分で決めたゼロインの距離に的を置いてホップアップの調整をします。

ホップアップを徐々に上げていき、狙った場所に当たるようにします。

着弾点が合えば、ドットサイト・ホロサイトのゼロイン調整は完了です。

 

まとめ

ドットサイト・ホロサイトのゼロイン方法は、

10メートル先に的を置き上下左右のゼロインをします。

 

次に適性なゼロインの距離に的をおき、

ポップアップの調整で完了です。

 

ゲーム開始前には必ずシューティングレンジ等でゼロインをしておき、

狙ったところに弾が飛ぶようにしておきましょう。

 

これを怠るとテクニックも元も子もありません。

アイアンサイトのゼロイン方法と要領は同じで難しくはないので、

必ずドットサイト・ホロサイトもしましょう。

誰でも出来る!ゼロインマニュアル完全版(ドットサイト・ライフルスコープ)

【サバゲー知識】照準調整 ゼロイン方法 アイアンサイト

スコープ イラスト

はじめに

装備を整えて弾を装填、よっしゃ撃ちまくるゾォ!

 

ズバババビビッ

 

あれ、弾が当たらないゾォ

 

それ、ちゃんとゼロインしてますか?

 

サバゲーで狙った所に弾を当てるには、

狙いをしっかり定めるだけでなく、

それ以前にゼロインという照準調整をしなければいけません。

 

この調整をしなければ、いくら的の真ん中を狙っても明後日の方向に飛んでいきます。

 

今回はアイアンサイトでの命中率を上げるためにゼロインをしっかり学び、

ゲーム前の調整が出来るよう説明していきます。

 

アイアンサイト

まず、アイアンサイトはフロントサイトを的に合わして、

リアサイトからフロントサイトを見えるようにして狙う照準器です。

アイアンサイト BF

大抵の銃にノーマルで付いています

主に2種類あり、

 

オープンサイト

 

 

ピープサイトがあります。

 

 

オープンサイト

オープンサイトは、

フロントサイトが凸型、リアサイトが凹型になっており、

主にハンドガンAKシリーズに使用されています。

オープンサイト

↑こんな感じに狙う

 

ピープサイト

ピープサイトは、

フロントサイトが凸またはI型、リアサイトが◯型になっており、

主にサブマシンガンアサルトライフルに使用されています。

 

ピープサイト

↑MP5のサイト

アイアンサイトでは、

リアサイトの位置を微調整する事で真っ直ぐ狙った場所に着弾するようゼロイン(照準調整)します。

ゼロイン調整方法

ゲーム前にシューティングレンジ等を利用してゼロインをしましょう。

前日に調整しても、銃身が微かに曲がったりして合わなくなるので、ゲーム直前に調整するのが一番合います。

 

では早速ゼロイン調整のための手順を踏んでいきましょう。

 

ゼロインの距離

ゼロインの調整をする際、

 

何メートル先を狙ったときに真ん中に着弾するか

 

調整する必要があります。

 

この何メートル先という距離なんですが、フィールドに合わせるのが一番です。

大体の目安ですが、

 

アウトドア:4050メートル

インドア:2030メートル

 

使用するエアガンや役割によって交戦距離は変わるので、

臨機応変にゼロインの距離を把握しましょう。

 

一番交戦する距離の5メートル先の距離でゼロインするのがいいでしょう。

 

調整の仕方

調整の段取りに入ります。

まず、ポップアップ無しで真っ直ぐ飛ばすため、

10メートル先に的を置きます。

 

フロントサイトとリアサイトを合わして的を撃ってみましょう。

狙った場所に着弾しないはずです。

 

ここから左右の調整と上下の調整、

その後に自分が決めたゼロインの距離に的を置き、

ポップアップの調整をして狙った場所に着弾するようにしていきます。

 

左右の調整

狙った位置から左にそれて着弾していれば、

リアサイトを左にズラしていきます。

反対に狙った位置から右に着弾していれば、

リアサイトを右にズラします。

リアサイトを調整したら射撃をする、

を繰り返して左右のブレがなく着弾するようにします。

 

上下の調整

左右の調整が出来たら、

上下の調整をしましょう。

 

やり方は左右の調整方法と要領は一緒です。

狙った位置から上に着弾していれば、サイトを上にズラす。

 

狙った位置から下に着弾していれば、サイトを下にズラす。

これで上下左右の調整は完了です。

 

ホップアップの調整

ポップアップ無しで

10メートル以上撃つと弾道は下がっていきます。

 

ゼロインの距離に的を置き、少しずつホップアップを入れて、狙った場所に着弾する様に調整をしていきます。

 

弾道が真っ直ぐ飛んで狙った場所に着弾するようになれば、

ゼロインの距離の範囲で狙った場所に着弾するようになるので、

これでゼロイン調整完了です。

 

試しに距離を変えて射撃し、

ちゃんと狙った場所に着弾するか見てみましょう。

 

まとめ

アイアンサイトでのゼロイン調整方法は、

リアサイトの位置を動かして行います。

 

ポップアップ無しで10メートル先を狙って上下左右の調整をし、ゼロインの距離

 

インドア:20〜30メートル

アウトドア:40〜50メートル

 

でポップアップの調整をして狙った場所に着弾するようにします。

 

このゼロインを蔑ろにしてしまうと、

いくらテクニックを磨いても意味がないので、

ちゃんとするように心がけましょう。

照準調整 ゼロイン方法 ドットサイト・ホロサイト

エアガン入門・サイトの調整方法・ゼロイン・エアガンユーザー必須の基礎知識【サバゲー】

【サバゲー知識】電動アサルトライフルの特性 メリット・デメリット

アサルトライフル イメージ画像

はじめに

セーフティエリアでゴッツイカスタムされた電動アサルトライフルをひけらかしたり、

リロードモーションにこだわってマガジンを無くしたり、

 

色々な醍醐味が詰まった電動アサルトライフルですが、

 

定番故に特徴・仕組みを改めて知る機会はなかなか無い。

 

今回はエアガン選びの参考になるよう、

電動アサルトライフルの特性とその利点・欠点の説明をいたします。

 

電動アサルトライフルの特徴・仕組み

アサルトライフル 構造 イメージ画

電動アサルトライフルは中距離〜遠距離をメインで活用でき、

近距離等の狭い場所は不向きです。

 

インドアではサポーターに徹したり、

アウトドアではアタッカーとしても活用できなくもないです。

一丁あれば、一応どのフィールドでも使うことができます。

 

バッテリーを使用して駆動しており、

モーターとスプリングを動かしてBB弾を発射します。

 

バッテリーを充電しないと撃つことは出来ません。

ストック内またはハンドガード内にバッテリーを入れることが多いです。

 

ストックは段階的に伸縮できるタイプもあり、

体格に合わして大きさを調整できる。

 

セミ・フルオート機能が付いていて、銃によっては2、3点バーストが可能な銃もある。

 

連射が速いハイサイクルが標準のモノもあれば、改造してハイサイクル化も出来る。

価格はピンキリで、2万〜10万円ぐらいです。

 

電動アサルトライフルの利点

では、サバゲーで使用する上で電動アサルトライフルの利点は何か、説明いたします。

 

種類が豊富

商品のラインナップが豊富です。

オーソドックスなM4A1AKシリーズを始め、

マニアックなアサルトライフルが沢山出ています。

 

自分の好きなデザインの銃を選ぶことができるので、

個性的な装備を揃えることが出来ます。

 

性能関係なく外観で選ぶのも良いでしょう。

やはり愛着が湧けばその分大事に扱いますし、カスタムも捗りますので、カッコよさも重視しておこう。

 

アタッチメントが多い

ホロサイト イメージ画像

電動アサルトライフルはアタッチメントの種類が豊富です。

拡張マガジンからドットサイト・ホロサイトを始め、バイポッド等、沢山の種類のアタッチメントを装着出来ます。

 

自分のプレイスタイルに合わして選べるので、

様々なシチュエーションにも対応出来ますし、

電動アサルトライフル一丁で使い分けができるので、飽きがこないのもメリットです。

 

何よりも見栄えが良くなるので、アタッチメント一つだけでも気分が上がります。

 

精密射撃が容易

的 画像

中距離〜遠距離での射撃が安定して行えますので、

遠くの敵を容易にヒットをとることが出来ます。

 

形状上、構えると非常に安定してブレないのと、

サブマシガンより銃身が長いので弾道がズレるのを最小にすることができます。

 

エアガンによって違いもありますが、

特に東京マルイの次世代シリーズや、KRYTAC製のエアガンは突出して性能がいいでしょう。

 

その分値段は張りますが( ´∀`)

 

弾数が多い

BB弾 イラスト

マガジンの容量が大きいので、弾数も沢山入ります。

多弾マガジンを使用するとワンマグで200〜300発撃てれるので、

圧射撃や援護射撃に向いてます。

 

マガジンによっては500連発撃てる物もありますので、

アウトドアフィールドでフルオートを多用する際に持っていると便利でしょう。

 

サポーターとしての役割を遜色なく遂行するために必要なアタッチメントですので、

それを使用できるアサルトライフルはかなりの強みです。

 

バッテリー容量が大きい

バッテリー イラスト

弾数だけでなく、電動アサルトライフルは本体が大きいため、

容量が大きいバッテリーを入れることができます。

 

使い方にもよりますが、セミオートメインで使うと

バッテリー1本で、平気で1日持ったりします。

 

途中でバッテリー切れになったりする事が少ないので、快適にゲームを行えます。

 

バッテリーが少なくなると、

連射が効かなくなったり、初速が落ちたりとゲームに影響するので、

バッテリーが持つことに越したことはありません。

次世代シリーズ

次世代 エアガン

少し上述しましたが、東京マルイから出ている「次世代シリーズ」がとてもクオリティが高く

大人のオモチャとしての地位を確立しています。え( ´Д`)

 

M4A1をはじめ、AKシリーズSCARHK416、G36といったラインナップがあります。

 

電動ガンなのに反動を楽しめたり

オートストップというマガジン内の弾が切れたら射撃も止まる機能が付いたり、

金属パーツが多用されていたりと、リアルさを重視しつつも、

剛性がよくゲームでもしっかり使用できる優れものです。

 

次世代シリーズを使った後に普通の電動ガンを使うと、

「アレッ?」と思っちゃうような、体感的に違いが分かります。

 

電動アサルトライフルにしか次世代シリーズは出ていないので、

これを楽しめるのは電動アサルトライフルの大きな利点でしょう。

電動アサルトライフルの欠点

では反対に電動アサルトライフルの欠点は何か、説明いたします。

取り回しが難しい

特に初心者にはキツイかもしれません。

まず、重量が結構あります。

本体自体が大きかったり、金属パーツが多用されていたり等で重量が重くなってしまいます。

 

長く構えるのがキツかったり、エイムが少し鈍くなってしまうデメリットが出てくるでしょう。

 

また、全長が長いので近距離での取り回しが悪くなりますし、

狭い場所での扱いが難しくなります。

 

気になる方はアサルトライフルでもCQB用の近距離で扱える銃が出ているので、そちらを使ってみるのも良いでしょう。

 

値段が高い

 

ピンキリですが、値段が高いです。

安くても2万5千円台から、高いものだと10万円以上します。

お金 イメージ画像

自分がほしいデザインの銃があっても、

マニアックすぎると値段がメチャメチャ高い場合が多いです。

 

そこそこサバゲーに気合入れてやるぐらいの方ならいいですが、

初めて買うとなると少し敷居が高く感じるでしょう。

 

値段相応と言えば値段相応なので何とも言えませんが、

1万円ぐらいで買えちゃう海外製の安物は筆者の経験上あまり信用してはいけません。

 

失敗したくない人は安心の東京マルイを選びましょう。

 

修理が難しい

ドライバー イメージ画像

電動ガン全てに言えることですが、モーターやスプリングを使用しているため構造が複雑です。

自分で直せないことはないですが、原因を探したり、部品の交換を行ったりするのはやはりハードルが高いです。

 

直すつもりで中身をイジッてたら逆に壊してしまったり、

思わぬことでBB弾を発射してしまってケガをする恐れもあります。

 

ちょっとでも無理だなっと思ったら、

買ったショップでお願いするか、修理してくれる所に持っていきましょう。

 

電動アサルトライフルの種類

利点・欠点を知ったところで、電動アサルトライフルにはどのような種類があるのかご紹介いたします。

 

M4A1・M16系

M4A1 イラスト2

定番ですね。

コルトファイヤーアーム社というアメリカの老舗銃器メーカーが製造しているアサルトライフルです。

 

アメリカ軍で採用されており、様々なアタッチメントがあります。

 

エアガンでも本物のパーツを流用できたりするので、こだわりの逸品を作成することができます。

AKシリーズ

AK47 画像

こちらもド定番

世界で一番製造されているAKシリーズ

AKの中でも色々種類があり、用途に合わせて使い分けます。

 

電動アサルトライフルではメーカーによってクオリティーが違ったり、性能も全く違います

様々なレビューを比較して選ぶとよいでしょう。

SCAR

SCAR イラスト

FNハースタル社というベルギーの銃器メーカーがアメリカ特殊部隊向けに開発した銃です。

 

東京マルイで「次世代シリーズ」として出しており、

撃っていて非常に楽しい電動アサルトライフルです。

G3シリーズ

G3

ドイツのヘッケラーアンドコック(H&K) 社が開発したアサルトライフル

透けたマガジンが特徴的です。

FAMAS

Famas

フランス軍で採用のFAMAS

ブルパップ式で取り回しが容易になっています。

89式 5.56mm小銃

89

自衛隊採用のジャパンクオリティ

自衛隊が好きな人はコレ買っちゃう。絶対

まとめ

電動アサルトライフルはサバゲーではオーソドックスな部類で

主に中距離~遠距離の交戦を得意としています。

 

値段はそこそこしますが、値段相応のクオリティと性能を持っているので、

サバゲーに気合を入れ始めた人にオススメです。

 

自分の好きな形の銃を選ぶもよし、性能を見て選ぶもよし、カスタムしまくるのもよし、

色々とできて楽しいと思います。

今回ご紹介したメリット・デメリットで後悔をしない、エアガン選びの参考になればと思っています。

ガスマシンガンの特性

サバゲー講師のM4セットアップ【トレポン】

【サバゲー知識】電動サブマシンガンの特性 メリット・デメリット

トンプソン 画像

はじめに

ユピカヤイエァ、マザァ◯ァッカー!

 

ダイ・◯ードなMP5P90といったオーソドックスなものを含めて、

最近ではKris Vectorといった最新のも網羅している電動サブマシンガンですが、

改めて長物のライフルやアサルトライフルと何が違うの?と疑問に思った方もいらっしゃるでしょう。

 

また、サブマシンガンの中でも「電動」という位置付けはサバゲーにおいてどのような特徴があるのか、

メリット・デメリットを知っておくと、エアガン選びの参考になるでしょう。

 

今回は、電動サブマシンガンの特徴を始め、利点・欠点について説明していきます。

 

電動サブマシンガンの特徴 仕組み

アサルトライフル 構造 イメージ画
https://www.facebook.com/watch/?ref=external&v=886352588100558

電動サブマシンガンはサバゲーにおいて超定番の電動ガンです。

インドア・アウトドア問わずオールマイティに使用でき、

サブマシンガン一丁さえあればどこでもサバゲーを楽しめる、

サバゲーの三種の神器の一つとも言えるでしょう。

(たぶんゴーグルとBB弾が残りの二つ)

 

比較的コンパクトに出来ており、

体の小さい人や初心者でも構えやすいようになっている。

 

また、小型故に軽さも加わり機動力が増すのと、

近距離〜中距離を得意としており、

特にアタッカーに最適のエアガンでしょう。

 

電動なのでもちろんバッテリーを使用します。バ

ッテリーは銃本体のレシーバーまたはストック内に入ってるのが大抵で、

銃のバランスも加味して作られています。

 

弾数はリアルカウントの30発から、

多弾マグで200発入るものもあります。

 

銃によっては様々なアタッチメントが取り付け可能で、

購入後のカスタムも捗るでしょう。

 

射撃はフルオート・セミオートと切り替えが出来、

銃によってはバースト射撃できるタイプもある。

 

価格はピンキリで、本体が2万~5万円くらいで手に入ります。

 

電動サブマシンガンの利点

では電動サブマシンガンを使用するメリットはどのような事があるのか、説明していきます。

 

オールマイティに使える

上述したように、電動サブマシンガン

一丁持っていればどのフィールドでも活用できます。

 

フルオート機能も付いているのでアウトドアフィールドでも互角に戦えますし、

小型故に近距離戦がメインのインドアフィールドでも取り回しが良く使い勝手がいいです。

 

初心者にも扱いやすく、とりあえず予算を抑えて自分の銃でサバゲーをプレイしたいという人にオススメでしょう。

 

また、電動故に夏冬関係なく安定して射撃が行えるので、

ガスガンのような使い物にならないといったことが無いメリットもあります。

 

重量が軽い

アサルトライフル等に比べてサブマシンガンは小ぶりなので、重量が軽いです。

初めてハンドガン以上の大きいエアガンを持つと、その重さにビックリするでしょう。

 

ですが、基本の構え方でしっかり持てば、身軽に動作が行えますし、

ハンドガンより安定して精密射撃や連射が出来ます。

 

重いのはリアル感があっていいかも知れませんが、

サバゲーで楽に扱えれて機動力を上げるには、装備の重量を下げるが一番です。

 

機動力が命のアタッカーには欠かせないエアガンにもなるので、

重量が軽い要因はかなり影響するでしょう。

 

アタッチメントが多い

サブマシンガンには本物の銃と同じように

様々なアタッチメントが付けれるようになっています。

 

ドットサイトホロサイトを始め、

フラッシュライト拡張マガジンなど、

自分の好きなようにカスタマイズできます。

 

エアガン用の物もあれば、本物の銃でプロが使うような物も取り付けれるので、

アタッチメント選びはいい意味で飽きない、悪い意味でキリが無いです。

 

逆につけ過ぎたりすると重量が重くなってしまったりするので、

自分のプレイスタイルに合わして揃えていくと良いでしょう。

 

電動サブマシンガンの欠点

では反対に電動サブマシンガンを使う欠点は何なのか、説明していきます。

 

レスポンスが悪い

これは電動ガン全てに言えますが、

トリガーを引いてから弾が実際に発射されるまでの時間が少しかかります。

 

電動ガンはモータースプリングを利用するため、

どうしても引き金を引いてから弾が出るまでのインターバルがかかってしまいます。

これは構造上仕方がないです。

 

しかし、モーターやバッテリーを良い物に変えたり配線を弄るとレスポンスをよくできるので、改造も解決の手段でしょう。

 

バッテリー消費が速い

セミオートメインで使っていると大丈夫ですが、

アウトドアフィールド等でフルオート射撃をしていると、

すぐにバッテリーが無くなります。

 

電動サブマシンガンはそのコンパクトさ故に、

ミニバッテリーを使用することが多いですので、

一日サバゲーで使用するとなるとバッテリー一本だけではキツいです。

 

インドア・アウトドアに限らず、

2〜3本ほど予備バッテリーを持っていくと1日は十分に遊べるでしょう。

 

故障時の修理が難しい

ガスガンのように構造が簡単になっていないので、

もし動かなくなったり、異音がした時に自分で直すのは難易度が高いです。

 

修理時に誤作動を起こして怪我をしかねないし、

素人が触ると直す予定が逆に弄って壊してしまう事なんてザラです。

 

電動サブマシンガンは複雑なメカなので壊れる時は壊れます。

諦めて新しいのを買うか、専門ショップで買ったのならお願いして直してもらいましょう

 

修理専門でやっているところもあるので、自分で直すのが無理だと判断したら修理に出すのも手です。

 

改造が大変

上述しましたが、構造が難しいのと精密機械なので、

改造もやはり難易度が高いです。

 

モーターの交換等も、ショップでやってくれたりするのでお願いするのが速いでしょう。

金はかかりますが。

 

とにかく壊してしまったら元も子もないので、

純正で使っていて物足りなくなったら必要に応じてできる範囲で改造するようにしましょう。

 

電動サブマシンガンの種類

では実際に電動サブマシンガンにはどのようなラインナップがあるのか、

オーソドックスな物からメーカー関係なく紹介していきます。

 

MP5シリーズ

MP5 イメージ画像

電動サブマシンガン定番中の定番です。

MP5にも様々な種類があり、女性でも扱える超小型のものから、

サプレッサーが元からついてる物もあります。

 

シリーズ内で共有できる部品が多いので、

あまりお金をかけずにマガジン等を揃えれます。

 

アタッチメントも豊富なので、カスタマイズも捗るでしょう。

SWATやSATが使用していることで有名ですね。

P90シリーズ

P90

未来チックな外観が特徴的なサブマシンガン。

ブルパップ式と言って、弾がトリガーより後ろの位置で発射されるメカニズムになっている。

 

そのため、構えた際の銃身の全長が短くなり、取り回しが良くなっている。

デザインも良し、性能も良しのイチオシ電動サブマシンガンです。

コンパクトマシンガン

MP7Mac10等、小型のサブマシンガンの総称をコンパクトマシンガンと言います。

 

アタッチメントが少ない銃もありますが、

通常のサブマシンガンより小さく、手軽に扱える銃が多いです。

 

位置付けとしてはハンドガンとサブマシンガンの中間といった所でしょうか。

インドア等の狭い場所での取り回しが非常に良いです。

まとめ

電動サブマシンガンはどのフィールドでも使えて、

初心者から玄人までオールマイティに使用でき、値段もそこそこで購入できる優れものです。

 

一丁持っていて損はしないので、お気に入りの一丁を選ぶのも良いでしょう。

 

ガスマシンガンの特性

 【サバゲー】「忍者!撃っても居場所がバレないヨ!mac10の静かさが予想以上だった件」@湘南トスカフィールド【こんかもサバゲー#17】

【サバゲー知識】エアコキハンドガンの特性 メリット・デメリット

M92F イラスト

はじめに

サバゲーでガスガンや電動ガンが蔓延る中、

エアコキを握る勇者は無きにしも非ず

 

エアコキハンドガンを極めし者、サバゲーをも制す

 

なんてどっかの偉いバアちゃんが言ってたような。

 

そんなエアコキハンドガンですが、

実際サバゲーではどのような位置付けなのか、

特徴からメリット・デメリットの紹介を致します。

エアコキハンドガンの特徴・仕組み

ハンドガン 機構
http://www.patentsencyclopedia.com/imgfull/20130247893_12

エアコキハンドガンはバッテリーやガスの力を使わず、

手の力でコッキングをして空気を圧縮し、

トリガーを引いて空気を解放することでBB弾を発射します。

 

空気圧によってBB弾の威力が変わり、

主に10禁用18禁用があります。

 

10禁はコッキングが軽い代わりに威力が弱い(20〜40J)

 

反対に18禁はコッキングが重い代わりに威力が強いです(60J以上)

 

空気圧を利用しているため、夏冬関係なく安定して射撃が行えます。

エアコキハンドガンの利点

エアコキハンドガンを使用するにあたってのメリットはどのようなことがあるのか、説明していきます。

 

安価で手に入る

とにかくエアコキハンドガンの値段は安いです。

大体2000円〜4000円ぐらいで手に入ります。

 

構造が簡単であるのと、素材のクオリティが値段相応なので納得の値段でしょう。

気軽に買えるのでお遊びで買う分には丁度いいでしょう。

 

消耗品が無い

ガスやバッテリーといった消耗品が必要なく、己の手の力さえあればどこでも射撃が可能です。

 

準備の必要がほぼ無いので即戦力になります。たぶん

 

とってもエコなエアガンなので、

環境保護にも貢献できます。たぶん

 

今月ピンチな人やカツカツの人に消耗品を抑えたい人にオススメです。

重量が軽い

安価に作るためか、使用されている素材がプラスチック製が多いため、

重量がとても軽いです。大体300g〜400gでしょうか。

 

長く構えている際に腕が疲れづらいメリットがあるでしょう。

構え方の練習でうっかり落としてもダメージが少ないので、

練習用で利用するのもいいでしょう。

 

ヒットを取ったときの快感

エアコキハンドガンでヒットを取れた時の快感は人一倍です。

この時点でぶっちゃけちゃいますが、

エアコキハンドガンはサバゲーにおいて(ネタ武器)です。

 

ある意味縛りでのプレイなので、

それでヒットを取れた時の達成感はとてもあります。

 

とてもやりがいのある武器なので、

やる気のある方は是非使ってみてください。

 

エアコキハンドガンの欠点

反対にサバゲーで使用する上でエアコキハンドガンのデメリットは何か、説明していきます。

 

連射が効かない

エアコキハンドガンは一発撃ったらコッキングを毎回行わなければいけないので、

連射が全然出来ません。

 

これこそエアコキ最大のデメリットでしょう。

敵と撃ち合う時に1発撃ったら、相手は10発撃ってきます

 

連射が効かない分、一発一発を大事に狙って射撃しなければいけません。

 

また、18禁のエアコキハンドガンはコッキングが結構重いです。

メチャメチャ連射しようものなら、腕がムキムキになるでしょう。

 

クオリティが低い

安価な分しょうがないですが、

エアガンの材質等のクオリティが電動・ガスガンと比べてちゃっちいです。

 

もちろん東京マルイ製のエアコキもしっかり作られてますが、値段相応のクオリティです。

リアリティを追求するのであれば、やはりガスハンドガンに分があるでしょう。

 

壊れやすい

壊れやすいです。上述したように安価なのと、

材質がプラスチックなので、強い衝撃が加わるとパキッといっちゃいます。

 

マガジンは特に要注意で、スピードリロードしてマガジンを地面吹っ飛ばすと、バキバキになってしまいます。

こちらも値段相応と言っていいでしょう。あまりサバゲーで使えるとは言えないのが正直なところです。ま

 

オススメ

エアコキハンドガンを買うなら安定の東京マルイがオススメです。

ラインナップも豊富で、値段も2000円~4000円でお手頃です。

 

とくにオススメのハンドガンは、センチメーターマスターです。

何よりもデザインとクオリティがいいです。

マガジンリリースボタンが大きかったり、

 

装弾数が30発入る等、

使いやすいのとサバゲーでも使用できなくもないスペックでオススメです。

 

使用しなくても観賞用で十分存在感を発揮できるので、飾るのもいいでしょう。

 

まとめ

サバゲーにおいてエアコキハンドガンはネタ武器の領域です。

が、家の中でリロードや構え方などの練習をする分にはとてもいい使い方でしょう。

 

もしサバゲーを玄人レベルまで到達したのであれば、

エアコキハンドガンを極めて伝説になるのも良いでしょう。

電動ハンドガンの特性

【サバゲー】実際エアコキはサバゲーで使えるの? COD風

 

【サバゲー知識】ガスハンドガンの特性 メリット・デメリット

ハンドガン イメージ画像

はじめに

ガスハンドガンのブローバックするギミックはどの銃を比べても圧巻ですよね。

 

ハンドガンの中でメジャーで比較的安価に手に入るガスハンドガンですが、

電動ハンドガンやコッキングハンドガンと比べてどのような違いがあるのか改めて知っておくと良いでしょう。

 

初心者の方に分かりやすくガスハンドガンの特徴を説明いたしますので、

エアガン選びの参考になればと思います。

 

ガスハンドガンの特徴

ガスハンドガンは、液化ガス(HFC134aフロンガス)をマガジンのガスタンク内に入れ込み、

高圧圧縮したガスの力を利用してBB弾を飛ばす仕組みです。

 

スプリングやモーターを使用しないため、

引き金を引いたときにダイレクトに弾が撃ちこめる特徴があります。

 

また、ガスハンドガン特有で本物の銃のようにブローバックするギミックが備わっているものもあれば、

ガスを節約できる固定式の銃もあります。

 

その他にも、液化ガスではなくコンプレッサーで圧縮した空気を使ったり、

CO2を利用した銃もありますが、マイナーな部類になります。

ガスハンドガンの利点

ではガスハンドガンの特徴を踏まえて、

ガスハンドガンにはどのようなメリットがあるのか説明していきます。

 

レスポンスがいい

トリガーを引いてから弾が発射されるまでのインターバルが短く、

 

弾をダイレクトに撃てます

 

電動ハンドガンと比べるとその差は歴然で、

ガスハンドガンに慣れてしまうと電動ハンドガンが使えなくなってしまうぐらいです。

 

気持ちよくパンッパンッと撃てるので、ある程度まで連射が効きます。

展開の速いサバゲーで0.1秒の差をも争う僅差では、ガスハンドガンに分があるでしょう。

メンテナンスしやすい

ドライバー イメージ画像

ガスハンドガンは電動ハンドガンと比べ分解がしやすいです。

そのため、シリコンを吹き込む等のメンテナンスが簡単に行えます。

 

本物の銃と同じ手順で分解出来るので、楽しくメンテナンスができるでしょう。

 

メンテナンスすればするほど愛着が湧きますので、大事に銃を扱うことも出来ます。

 

カチャカチャ触っているだけでも

仕組みが分かった気がしますので、楽しいですよ笑

パワーが出る

ガスの圧力が結構高いので、

他のハンドガンと比べるとハイパワーです。

そのため飛距離が出たり、ヒットの感触が分かりやすいといったメリットがあります。

 

また、上述したようにガスガンの分解は容易に行えます。

そのため良い意味でも、悪い意味でも、改造がしやすいです。

 

もちろん弾速制限を守る範囲で改造をしなければいけませんが、

飛距離を伸ばすための改造が簡単にできるので、最大限に活かすことができます。

法律の制限を守ってもフィールドによっては弾速制限が独自で決めている所もあるので、レギュレーションを確認しましょう。

ロマンがいっぱい

何よりもロマンがいっぱいです。

エチィじゃない大人のオモチャと言ってもいいでしょう。

 

本物の銃と同じ動きをしてくれたり、

クオリティの高いエアガンが多いので、グっとくるものを感じられるでしょう。

 

また、ブローバック機能や、スライドリリースボタンを押してスライドする等、ギミック要素がハンパ無いです。

 

やはりこの辺は電動やコッキング式のハンドガンにはないメリットでしょう。

 

本物嗜好の方はガスブロ一丁でお腹いっぱいになるくらいです。使っていて楽しいのはとても大事なので、

ロマン要素を含めて銃選びをしてもよいではないでしょうか。

ガスハンドガンの欠点

反対にガスハンドガンにはどのような欠点があるのか、説明いたします。

 

寒い日に使えない

雪

ガスハンドガン一番のデメリット、

気温が下がってガスの温度も下がると、使い物にならなくなります。

 

夏場は逆にハイパワーを発揮できますが、

冬場になると1~2発撃ってプシューッとガスが虚しく抜けちゃったり

ぽろっと弾が出たりでパフォーマンスが悪くなります。

 

ゲーム前にヒーター等でマガジンを温めて対策出来なくは無いですが、

100%のパフォーマンスでは動作しません。

 

こればかりはガスの性質上仕方がないことですが、

最近ではCO2を利用したエアガンがあったり、

電動ハンドガンと併用して使い分けたりして対応するのもいいでしょう。

 

連射が弱い

電動ガンと比べての話ですが、

ほとんどのガスハンドガン単発のみが多いです。

フルオート機能が付いたガスハンドガンもありますが、フ

ルオート射撃していて序盤は良いが、

終盤になるとガスが急速に冷えて、連射が鈍くなったり、威力が弱くなります。

 

連射機能については電動ハンドガンに分があるでしょう。

そもそもハンドガンは単発で撃つ物と弁えておけば問題ないかもしれません。

 

コスパが悪い

お金 イメージ画像

ガスハンドガンは金が掛かります。

まず、消耗品であるガスにお金が掛かります。

 

1日中使用するとなると、

1缶1000円するガスを使い切るまでは行きませんが、半分以上は消耗します。

電池を充電して電気代数十円と比べると、

かなりコスパが悪いです。

 

また、マガジンがガスを装填する機能が付いてる分、

ノーマルのマグで3000円程します。

3~4個用意するだけで1万を超えてしまうので、

装備を整えるのに予算オーバーしてしまう恐れがあります。

 

銃本体自体は比較的お値打ちですが、

消耗品とマグでお金が掛かるので、装備を整える際の予算をしっかり見直しておきましょう。

 

まとめ

ガスハンドガンは夏場で一番パフォーマンスを発揮でき、

本物の銃と同じ動きをするギミックがロマンでいっぱいである。

 

しかし、冬場は使い物にならないので、使用をオススメしない。

電動ハンドガン等と使いまわしするのが良いでしょう。

 

本体自体の値段は1万~2万前後ですが、

消耗品であるガスとマガジンでお金が掛かるので気を付けましょう。

 

エアコキハンドガンの特性

 【初心者向け】サバゲ歴7年の私がガスハンドガン選びで重視してる基準TOP8【スザンヌみさき】