サバゲーテクニック 足音を消して移動する
目次
はじめに
抜き足差し足 SHINOBIアシー( ・∇・)ノ👣
サバゲーをプレイしていて意外と気にしていない方も多い足音。
この足音が大きく戦局を変えうるキッカケにもなるんです!と言えば大袈裟かもしれませんが、結構サバゲーでプレイするのに重要で気をつけておくべきことの一つであります。
今回はサバゲーでの足音がどのような影響を与えるのかの説明を始め、足音を気をつける場所と足音を消すテクニックを紹介いたします。
サバゲーでの足音
サバゲーでの足音というものは、索敵をする上でかなり高感度な情報になります。
足音を聞く事で敵の位置が分かりますし、反対に自分の足音を聞かれて場所を把握されてしまう恐れもあります。
足音は近距離で聞こえることが多いので、一番接敵しやすい場面でとても重宝する情報です。
足音や物音をたててズカズカ移動すると敵にやすやすと情報を与えているようなものなので、なるべく足音は消しておきたいものです。
足音を気をつける場所
上述したように接敵しやすい場所で気を付けます。
というのは、フラグ戦であればフラグを守っている敵がいるので、その周辺を慎重に行ったり、索敵中に先に敵の足音が聞こえたら気をつけたり、フィールドの中間まで来たら足音を消して移動をして索敵します。
ゲーム開始から終わりまでずっと足音を消していても移動が遅くなるので上記の例の場面で気をつけるのと、臨機応変に敵に足音を聞かれないように意識しましょう。
足音を消す方法
では実際に足音を消す方法を説明いたします。
足音が出にくい靴を選ぶ
極論、足音が出ない靴を選べばいい話です。笑
市街戦やインドアフィールドであればスニーカーを履いて行けばいいです。スニーカーは足音を立てずに歩くのに最強の靴です。
森林系のアウトドアフィールドではちゃんとしたブーツを履かないと怪我をする恐れがあるので気をつけましょう。
小股でかかとを使う
足音を消して移動する際は大股ではなく、小股でしっかりかかとを使うようにして移動しましょう。大股だと構えている銃がブレてしまいます。
そもそも銃を構えながら移動するのが結構難しかったりするので、練習してみるといいでしょう。
ゆっくり動く
小股でかかとを使う動作をゆっくり焦らず行いましょう。
時には素早い移動を求められるかもしれませんが、先に敵の足音を聞けて索敵出来ても、あせって足音を敵に聞かせてしまえば有利に立てません。
無駄な動作は控えて亀の如くゆっくり動きましょう。
そもそも動かない
敵の位置が分かっていて自分の場所に来るようであれば、置きAIMで待つのもありです。
動けば動くほど音は出てしまいます。いっそのこと移動せずに待つ戦法も活用しましょう。
砂利等を避ける
アウトドアフィールドだと特にですが、地面の様子を見てみると砂利道になっていたり、枯葉が落ちていたり、草木があったりするでしょう。
そういう場所を通ると物音を出してしまう恐れがあります。なので、接敵しそうな場所であればなるべく避けて移動してするといいでしょう。
多弾マガジンを使用しない
装備的な話になりますが、多弾マガジンを使用していると、BB弾がシャカシャカと音を立ててしまいます。
アタッカー等で近距離戦がメインになる場合はスプリング式のマガジンを使用するといいでしょう。
まとめ
意識しないとあまり気にしない足音ですが、索敵するのに重要な材料となるので、意識して聞くようにする反面、自分の足音を聞かせないのもゲームを有利に進めるために重要です。
意識をしないと足音を消すのは難しいので、実際に銃を構えながら移動して練習するといいでしょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。