テクニック

【立ち回り】サバゲーでヒットを沢山取れる立ち回り9選!まとめてみた 「テクニック」

ラッシュ 兵士 画像

サバゲーでフィールドに出たのはいいけど、

ヒットされまくって全然楽しくない!

(´゚д゚`)

 

サバゲーでうまく立ち回って

なんとか有利になれる方法はないのかと思った方もいらっしゃるでしょう。

 

そんなあなたに朗報!

サバゲーでの立ち回り方が分かる記事をまとめてみました。

是非参照して上手くなってください!

 

~立ち回り~
・「面」で前に進むべし

・開幕ラッシュを上手くするには

・インドアフィールドの立ち回り

・アウトドアフィールド(市街戦)の立ち回り

・アウトドアフィールド(森林戦)の立ち回り

・アタッカーの立ち回り

・サポーターの立ち回り

・ディフェンダーの立ち回り

・スナイパーの立ち回り

 

【大門団長のサバゲー講座】サバゲーでうまく立ち回る方法を教えます

【おすすめ曇り止め】もう曇りに悩まない!サバゲーでゴーグルが曇らないようにする3つの方法【装備】

 

ゴーグルの曇らない方法

ハァ ハァ (*´Д`)

 

ナナッ!(´゚д゚`)

 

み、見えねぇ!

 

サバゲーで夢中になっていると

ゴーグルが曇って見えなくなることありますよね。

 

かといってフィールド内でゴーグルを外すわけにはいかないですし、

どうにか曇りを解消したいですよね。

 

ということで、今回はゴーグルの曇りを防止する方法をご紹介いたします。

 

曇りを解消する方法

曇りを解消するには

 

つの方法があります。

 

それは、

 

・曇り止め液を使う

・曇り防止ファンを付ける

・メッシュタイプを使う

 

曇り止め液を使う

ゴーグルの曇りを解消するのに便利なのが、

 

曇り止め液!

こやつをゴーグルに塗り込むと、あら不思議

曇りを防止することができます。

 

手っ取り早く曇りを解消するのに重宝するでしょう。

 

しかし、ある程度時間がたつと効果が切れてしまうので

塗りなおす必要があります。

 

面倒くさいですが、一本持っておくと便利です。

 

曇り防止ファンを付ける

ちょっと玄人向けですが、曇り防止ファンを改造して取り付ける方法です。

 

元々曇り帽子ファンがついているフェイスガードもありますが…

↑のようなガスマスクタイプ。

頬付けができなくなるデメリットがあります。

 

↑のようなマスクの電動ファンだけをくり抜いてフェイスガードに取り付ける方法で作れます。

 

メッシュタイプを使う

メッシュタイプ ゴーグル

そもそも曇りなんて無縁の

 

メッシュタイプのゴーグル

 

を使用するのもアリでしょう。

網目で見えづらいと思われがちですが、

視界はしっかりしていて、全然ゲームに影響なく使用することができます。

 

正直これを最初から使えばいいです

はい(´゚д゚`)

 

ドットサイト・ホロサイトの違い 利点・欠点

 

【ワークマン】無敵!?ドンキのマスクエアーファン装着したら凄かった!!MOVEMENT MASK購入品レビュー!

サバゲー初心者の為になる記事をまとめてみた

【装備・費用・マナー・ルール・参加方法】

サバゲーをやったことない初心者の為に、

サバゲーに参加する方法から、

装備・服装の準備の仕方、

費用についての記事をまとめました。

 

 

初心者必読!

サバゲーのルール等

気を付けること まとめ

 

マナーとルール

・サバイバルゲームで絶対に守るべきルールとマナー

・エアガンの安全な扱い方・管理

・ゲームルールの種類・一覧まとめ

 

参加方法

・初参加の方向け サバゲーの参加手順

 

費用・装備

・サバゲーに必要な装備・服装・武器

・サバゲー初心者におすすめの銃・装備【エアガン】

・BB弾の種類と特徴

 

 

~テクニック~


初心者編

・ハンドガンの基本的な撃ち方

・ライフルの基本的な撃ち方

・利き手以外で撃つ

・バリケードの上手な使い方

・バリケードからの射撃(リーン)

・タクティカルリロード

・照準調整 ゼロイン方法 アイアンサイト

・照準調整 ゼロイン方法 ドットサイト・ホロサイト

AIM(エイム)練習の仕方

 

中級者編

・撃たれない銃の構え方 被弾率を下げる

・スイッチングの仕方【持ち替え】

・クイックピークの仕方

・クイックリロードの仕方【ハンドガン編】

・クイックリロードの仕方【アサルトライフル編】

・【CQB】ハンドガンの撃ち方

・コスタ撃ち

・フェイントを使ったバリケード活用方法

・置きAIM(エイム)の仕方

・援護射撃・制圧射撃の仕方

・足音を消して歩く

・クリアリングの仕方

 

【初心者向け】初フィールドでの流れ全部見せます【サバゲー】フクロウ

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

【CQB・UAB・バリケード】

サバゲーの実践で欠かせないテクニックをまとめてみました。

CQB・UABを取り入れたテクニックや、

バリケードを有効に使うコツ

索敵をする方法等、詳しく書きましたので、参照ください。

 

~立ち回り~
・「面」で前に進むべし
・開幕ラッシュを上手くするには
・インドアフィールドの立ち回り
・アウトドアフィールド(市街戦)の立ち回り
・アウトドアフィールド(森林戦)の立ち回り
・アタッカーの立ち回り
・サポーターの立ち回り
・ディフェンダーの立ち回り
・スナイパーの立ち回り

~テクニック~
初心者編
・ハンドガンの基本的な撃ち方
・ライフルの基本的な撃ち方
・利き手以外で撃つ
・バリケードの上手な使い方
・バリケードからの射撃(リーン)
・タクティカルリロード
・照準調整 ゼロイン方法 アイアンサイト
・照準調整 ゼロイン方法 ドットサイト・ホロサイト
AIM(エイム)練習の仕方

中級者編
・撃たれない銃の構え方 被弾率を下げる
・スイッチングの仕方【持ち替え】
・クイックピークの仕方
・クイックリロードの仕方【ハンドガン編】
・クイックリロードの仕方【アサルトライフル編】
・【CQB】ハンドガンの撃ち方
・コスタ撃ち
・フェイントを使ったバリケード活用方法
・置きAIM(エイム)の仕方
・援護射撃・制圧射撃の仕方
・足音を消して歩く
・クリアリングの仕方

上級者編
・被弾率を極限まで下げる撃ち方【薄い人】
・アーバンプローンで足を狙うべし!
・弾を避ける方法
・究極姿勢、ヤンキー撃ち
・偏差射撃の仕方
・グレネードの活用方法
・2丁拳銃の扱い方・方法
・ルームエントリーの仕方

番外編

・索敵を行うコツ
・エアコキショットガン コッキングのコツ

 

【超初心者向け】サバゲーですぐにやられない為のテクニック講座 その①

【サバゲー上達】中級者向け クリアリングの仕方 「テクニック・CQB・技」

はじめに

敵のヒットを取って突撃ー

( ´∀`) ビシィッ! あう

 

それ、クリアリングを怠っていませんか?

 

サバゲーで敵がにいたり、

死角の場所から撃たれたりすることは、

 

クリアリングをしっかりする事で対策ができます。

 

今回はサバゲーで有効なクリアリングの仕方について説明していきます。

 

クリアリングとは

そもそもクリアリングとは、

未突入の場所初めて通る場所死角等の

 

安全確認を行うことです。

 

クリアリングをすることで、

敵に不意を突かれたり、

裏取りをされる確率を減らすことができます。

 

クリアリングの仕方

では早速クリアリングの仕方について説明していきます。

クリアリングの基本として、クリアリングを行う時は

 

接敵してもすぐ対応出来るよう銃を構えておきましょう。

 

そして常に壁やバリケードの端をAIMし続けて、体を移動させてクリアリングをしていきます。

 

とにかく死角である部分を無駄なくしらみつぶしに見ていくことがクリアリングで大事です。

 

バリケードが沢山ある場合

実際のフィールドではバリケードが沢山あったり、

入り組んでいる場所があり、

それに伴いクリアリングはとても複雑になります。

 

そのような場合のクリアリングのコツとして、

クリアリングしている方向以外の場所から撃たれないように立ち回る必要があります。

 

↓画像の一番では、

右バリケードの右寄りから左バリケードをクリアリングしており、

もし右バリケードに敵が居ても撃たれる心配がありません。

 

 

↓4番では上バリケードに居るであろう敵に撃たれないよう、

死角に入りながら右のバリケードをクリアリングしている。

 

クリアリングを行う注意点として、

出来るだけ真後ろをクリアリングをしない事です。

 

味方が自分を敵と勘違いしてTKをしてしまう恐れがあります。

裏取りしてくる敵を警戒する際は、銃を構えずに見ましょう。

 

まとめ

実際のフィールドは入り組んでいる場所が多く、

敵の死角に入りながらスムーズにクリアリングをしていくのは難しいかと思います。

 

慣れない時は慎重に行うといいでしょう。

慣れてくるとどういう風にクリアリングするといいか、

場所を見て直観で判断できるようになります。

 

実戦を積んでスムーズにできるようになりましょう!

 

 CQBテクニック① ベーシックタクトレ#32

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

【サバゲー上達法】エアコキショットガン 激重のコッキングを軽くする方法 「テクニック・CQB・技」

ショットガン イメージ

はじめに

エアコキショットガン、

コッキング滅茶苦茶重いですよね

 

手軽に使えてメンテナンスフリーでとってもエコなエアコキショットガンなんですが、

3同時発射タイプ東京マルイ製CYMA製はとにかく

 

コッキングが重いです。

 

最初はなんじゃコリャ!

 

って思われる方もいらっしゃると思いますが、

力の入れ方コツを掴むと楽にコッキングができるようになります。

(それでも重いですが)

 

今回はエアコキショットガンのコッキングのコツについて説明していきます。

 

コッキングのコツ

結論から言うと、両腕の力を入れてコッキングする事でコッキングが楽になります。

 

まず、コッキングが重く感じる要因は、

コッキングする側の腕だけでコッキングしているからです。

 

ストック付きのエアコキショットガンだと尚更ですが、

腕一本だけでコッキングしようとして結果、

片腕だけがムキムキになってしまいます。

 

両腕で力を入れるコツですが、

コッキングする側の腕は普通に手前に引いていって、

グリップを握っている側の腕で前に押すようにします。

 

ショットガン コッキング

ダブルの力でコッキングの重さを分散する寸法です。

 

滑り止めを付ける

コツというよりコッキングがより楽になるための小技

コッキングする部分滑り止めシールを貼ってやると、

握力をかけずに楽にコッキングができるようになります。

 

意外とガッチリ持ててコッキングできるのでやり易くなります。

 

改造を施す

難易度はとても上がりますが、

3発同時発射の構造を変えて、

2発同時発射にするようにします。

 

筆者が、むかーし掲示板で見た方法で、やり方は分かりません(笑)

恐らく3つあるバレルの一つを塞いでスプリングを変えればいいのかな。

 

やり方知っている人いたら教えてください。

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

【サバゲー上達】中級者向け 索敵を行うコツ 「テクニック・CQB・技」

ビックリマーク

はじめに

敵の居場所を探らなければ

敵のヒットを取ることも、

有効な制圧射撃をすることも出来ません。

 

サバゲーでゲームを有利に進めるには

 

索敵はとても重要なスキルです。

 

今回は、改めて索敵を行う必要性の説明と、インドア・アウトドア別での索敵の方法のコツについて解説していきます。

 

索敵とは

そもそも索敵というのは

 

敵の居場所を探ることで、

 

自分の目や耳で敵の居場所を確認します。

 

索敵を行うことで味方に敵の情報を共有できたり、

一方的に撃ち勝てるように立ち回ったりすることができます。

 

もちろん敵も索敵をしているので、

 

いかに

 

自分の存在が見つからずに相手を索敵出来るかが鍵

 

となります。

 

索敵のコツ

では早速、索敵のコツについて説明していきます。

 

インドアフィールド 市街戦

インドアフィールド(市街戦)では基本的に

 

近距離での交戦が多く、

 

バリケードや壁を多用した立ち回りが必要になってきます。

索敵でも近距離では、目だけでなく

 

「耳」敵の足音や物音を聞き、

 

どの方面に敵がいるのか、

どういうルートで、

どのタイミング接敵をするのかを予測する

 

必要があります。

 

また、中距離でも

バリケードが点在するところでは

クイックピークを活用するといいでしょう。

 

クイックピークについては以下の記事で記述しているのでご参照ください。

 

クイックピークの仕方【覗き方】

 

逆に敵に索敵されないようにするために自分の足音を出さないようにしたり、

物音が出にくい装備を付けていくといいでしょう。

 

サバゲーテクニック 足音を消して移動する

 

アウトドアフィールド 森林戦

アウトドアフィールド(森林戦)での索敵方法は

インドアフィールド(市街戦)と比べてかなり違って、

 

敵の居場所の予測難しいです。

 

敵を索敵するのに必死になって

 

やたら動くと反対に索敵されちゃうので、

 

森林フィールドでの索敵はコツが要ります。

 

まず、周りの草木より低い姿勢で索敵を行う時は、

 

ゆーーーっくり頭を出します。

 

壁や木から索敵するときも

 

ゆーーーーーーーっくり

 

頭を出してください。

 

全体を見渡していて

徐々に浮かび出てくる物は気付きにくいものです。

 

インドアフィールド等で活用できる

クイックピークだと、逆に

動きが目立ってしまって索敵をされてしまいます

 

ゆっくり頭をだしたら、索敵をします。

が、少し上述したように

キョロキョロ頭を動かさずに、

 

目だけを動かして索敵を行いましょう。

 

やはり、遠くから見ても頭が動くと

目立ってしまいます。

 

頭だけでなく、

体全体が無駄な動きをしないよう

 

ジッとしましょう。

 

索敵をする際のコツですが、

あまり一点を凝視しずに全体を見渡すようにしましょう

なんとなーくと言えば大げさですが、

 

アハ体験みたいに見るといいかもしれません。|д゚)アハッ

 

そして敵を見つけるポイントとして、

フェイスガードの顔のシルエットを見つけましょう。

敵も索敵をするために顔を出しているので、

先に見つけたもの勝ちです。

 

その他にも、

草や茂みが揺れる動きをよく観察する

と風の動きでではなく敵が動いていたり、

射撃音足音のする方向に潜んでいたりするので

音を聞いたり、様々な方法で索敵を行いましょう。

まとめ

サバゲーでの索敵方法は

インドア(市街戦)アウトドア(森林戦)で違ってきます。

索敵が上手く出来ることでゲームを有利に進めることができます。

自分が索敵を行うと同時に敵に索敵をされないようにする為、

上述した索敵方法を是非参考にしてみて下さい。

 

【サバゲー初心者さんへ】手軽でカンタンにCQBのベテラン「薄い人」になる方法。圧倒的に致死率ダウンします

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】

 

 

【サバゲー上達】ハンドサインの種類 見方・意味「テクニック・CQB・技」

ハンドサイン イメージ画像

はじめに

サバゲーの醍醐味といえば、

カッコいい銃を構えて撃ちまくることですが、

ハンドサインを出し合い、

チームで協力しながら行動するのも楽しいです。

 

また、プロのようにハンドサインを出し合うのもカッコいいですよね!

 

今回はそんなハンドサインについてから、

様々な種類意味見方を紹介し、

しっかり体得してよりサバゲーがより楽しめるようになりましょう!

 

ハンドサインとは?(ハンドシグナル)

サバゲー イメージ画像4

まず、サバゲーでのハンドサインですが、

腕や手、指の動きで仲間に情報を伝えることを言います。

敵が何人、どこにいるのかを伝えたり、作戦を練るの際に仲間とコミュニケーションを取るのに使用します。

 

ハンドサインのメリット

ハンドサインを使用することで、以下のメリットが得られます。

 

・敵にバレずに情報を伝達できる

・遠くの仲間にも見える範囲で伝えれる

タダで実践できる!

 

一番大きなメリットは、

敵に情報を漏らさずに仲間に伝達できることです。

大声で話して敵に筒抜けになっていたら元も子もありませんよね。

 

ハンドサインの種類

次に様々なハンドサインの見方と意味を紹介していきます。

アメリカのSWATが使用している

ハンドシグナルが分かるイラストがあるので参考にしてください。

よくコラ画像で使用される図ですね(笑)

ハンドサイン集 画像

ハンドサインの使い方

ハンドサインの伝え方ですが、基本的には

 

簡単な英語の文を作る順番にハンドサインを出していけばOKです。

 

例えば2人室内に敵が居る場合…

 

二人 敵 わたし ショットガン あなた ドア
Two enemies I shotgun you door

 

「あなた」と「わたし」の順番だけ気を付けてミスコミュニケーションにならなければ基本的には大丈夫です。

 

簡単に使えるハンドサイン

部隊で行動している際に簡単に使えるハンドサインを紹介いたします。

一番前にいる人、またはリーダーがサインを出すといいでしょう。

 

1.索敵をする

2.敵を発見したら添え手側の腕を上げて拳を握る

そうすると仲間がその場に留まります。

3.握った拳を開くと…

「各バリケードに散れ」という意味になります。

 

腕を平行に真っすぐにすると…

「その場で待機」という意味で低い姿勢をとります。

 

低い姿勢から腕を下に向けると…

更に低い姿勢「プローン」の姿勢をとります。

 

4.仲間に人差指で指し手の平で方向を示す

仲間に手の平で示した方向を索敵するように指示ができます

 

このハンドサインは分かりやすく、

簡単に使えるので内輪で使ってみるのも良いですし、

チームを組んでハンドサインの打合せをして使用するのもよいでしょう。

 

最後に

ハンドサインを使用することで仲間との連携も上手くいき

何よりもハンドサインでコミュニケーションを取るだけでも

サバゲーが楽しくなります

覚えるまでが大変ですが、

最初は簡単なハンドサインを使用し、

慣れてきたら徐々に使えるハンドサインを増やしていくと良いでしょう。

 

Me Watch You Hurry up!

 

【サバゲー上達】サバゲーに使えるCQB・UAB・バリケードテクニックをまとめてみた 【テクニック】
【サバゲー】喋らずに戦う ハンドサイン 【ガスブロ】【リアカン】【FPS】【シマブー】

【サバゲー上達】クイックリロードの仕方 アサルトライフル編「テクニック・CQB・技」

M4A1 画像

はじめに

サバゲーの醍醐味といえばリロードですよね!

筆者はリロードが一番銃を操作している感覚があってロマンを感じます。

リロードにロマンを感じるかどうかは人それぞれですが、

 

状況に応じて素早くリロードしたり、

タクティカルリロードを活用して戦術的なプレイをしたり等、

 

リロードだけでも語ることは沢山あります。

 

そんな中、今回はクイックリロード(スピードリロード)の仕方で、

アサルトライフルを中心に説明していきたいと思います。

 

クイックリロードの仕方

まず、クイックリロード(スピードリロード)とは、

読んだ文字の如く

 

「素早く再装填する」

 

という意味です。

 

アサルトライフル編として表記していますが、

MP5等のサブマシンガンにも活用できます。

 

基本的な方法

早速クイックリロードの説明をしていきますが、

基本的なクイックリロードの方法はハンドガン編で紹介したので、

そちらで参考にしていただければ幸いです。

 

クイックリロードの仕方【ハンドガン編】

 

ダブルマガジンクリップ

アサルトライフルやサブマシンガン特有ですが、

ダブルマガジンクリップというのを使用することで、

リロードが格段に速くできます。

 

このダブルマガジンクリップは2本以上のマガジンを並列に付けることができ、

リロードの際にわざわざマグポーチからマガジンを取り出す手間が省けれます。

 

金属製でバネの力で固定するタイプと、

イロン製のベルトで固定するタイプがあります。

 

デメリット

マガジンクリップ自体の重さと、

マガジン2個分の重さが合わさって

 

銃本体の重量が増えてしまいます。

 

結構体感で分かるぐらい重くなるので、

できるだけ軽くしたい場合はオススメしません。

 

AK系スピードリロード

AK47 画像

AK系のエアガンにしか出来ないスピードリロードです。

やり方は予備マグでマガジンリリースボタンを押してマガジンを抜き予備マグを挿入します。

 

↓動画を見ると分かりやすいです

最後に

スピードリロードをすることで素早く再装填ができますが、

焦ってしまうと逆にもたついて遅くなってしまいます。

 

いきなり実戦でやろうにも出来ないので、最初はゆっくりでいいので練習をしておきましょう。

【サバゲー上達】中級者向け インドアフィールドの立ち回り方 「テクニック・CQB・技」

インドア イメージ画像

はじめに

天候に左右されず雨の日でもプレイできて

夏場だとクーラーが付いていたりと、

とっても快適な

 

インドアフィールドですが、

 

インドアフィールドでの立ち回り方についてどうすればいいのか疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

 

ということで今回は、

インドアフィールドの特徴の説明から、

どのように立ち回ればいいのかの説明いたします。

 

インドアフィールドの特徴

インドアフィールドは室内で行うため、

フィールドの面積は小さくなりがちです。

 

そのためゲーム開始から接敵するのが早く

敵との交戦距離は近距離〜中距離が多くなり、

大体1m〜30mの幅で撃ち合います。

 

フィールド内にはいくつかバリケードが設置してあり、

入り組んでいる所もあれば、

シンプルに真っ直ぐの通路があったりします。

 

インドア特有の屋根があることを利用して、

フィールドに薄暗い場所が作られていたりします。

また、場所によっては高台があったり、

一階と二階が入り組んでいるフィールドもあります。

 

大体が敵と正面での撃ち合いが多く

撃ち合いのテクニックが重視されがちです。が、

できるだけゲームで有利になれるよう、

インドアフィールドでの立ち回りも重要になってきます。

 

インドアフィールドでの立ち回り

ではインドアフィールドでの立ち回りについて説明していきます。

 

MAPを把握する

マップ イメージ画像2

インドアフィールドに限らずフィールドMAPを頭に入れ込んでおきましょう。

MAPを把握しておくことで、

中間場所がどの辺で接敵するのか

膠着状態になったときにどのルートで迂回して制圧出来るか等、

立ち回りの殆どを網羅することができます。

 

2DでみたMAPで実際にゲームに参加すると、

実際にどこの位置にいるのかの把握が難しいことがあるので、

2DのMAPを把握するだけでなく

実際のフィールドを見て覚えるようにしましょう。

 

初回でゲームに参加する時は

MAPを覚えるのをメインに周ってみると良いでしょう。

 

インドアは狭いので比較的覚えやすいと思います。

 

索敵を目と耳で行う

耳を立てる イラスト

インドアフィールドでの索敵は目で敵を確認するだけでなく、

敵の足音や物音を耳で聞いて場所を把握するのも大事になります。

 

目での索敵はクイックピークを活用しましょう。

・クイックピークの仕方

 

音を聞くことで敵の場所だけではなく敵の向かっている方向や、

どの辺で接敵するのか等を予測して、

いかに自分が有利に射撃できるかポジションを取ったり

置きAIMで先制攻撃をしたりするといいでしょう。

・置きAIMの仕方

 

敵にバレないようにする

自分が索敵をする反面、敵に索敵をされて

居場所が知られれば立ち回りで不利になってしまいます。

 

視覚的にも聴覚的にも

相手に出来るだけ情報を与えないようにします。

 

必ずバリケードを使用する時は

身体の一部が出ていないか意識したり、

移動時は姿勢を低くして素早く移動する必要があります。

・バリケードの上手な使い方

 

また、足音を出来るだけ出さないように移動したり、

必要以上に物音を出さないようにしておく必要があります。

 

自分が索敵をできていても敵に索敵されていては有利とは言えず、

五分五分の対戦となってしまいます。

 

立ち回りで有利になれるよう、

相手の場所の情報を得て、自分の情報は与えないようにしましょう。

 

同じルートを何度も使わない

迷路 イメージ画像2

狭いインドアフィールドだとありがちな事ですか、

同じルートばかり使用して、

敵に居場所が容易に予測されてしまう恐れがあります。

 

別に同じ場所を通っても良いですが、

流石に開幕ラッシュで同じ所を何度も通れば警戒されるでしょう。

 

同じ場所を通るにせよ、

タイミングをずらしてみたり、

裏をかいて少し逸れた別ルートで行くと良いでしょう。

 

暗闇を利用する

暗闇 画像

薄暗い場所が点在するフィールドで可能なテクニックです。

方法は簡単で、暗い場所に身を置けばOKです。

外からパッと見ると、一見どこにいるのかわからないです。

 

照明がある明るい所は避け、

暗闇じゃなくても壁やバリケードの影に入っておくと効果があるでしょう。

 

味方が交戦している敵を把握する

フィールドに居ると急に味方が射撃をして敵と交戦したり一方的に撃たれたり

自分は交戦していなくても、

味方が敵と撃ち合っている状態はよく起きます。

 

この時に、味方はどの位置に居る敵と交戦しているのか

ある程度予測できると援護がスムーズに行えたり、

敵の不意を突いてヒットを取れたりします。

 

味方が向いてる方向を見たり、

敵の射撃したBB弾の流れを見たり、

味方が発してくれた情報をもとに敵の位置を予測します。

 

もし自分の位置から敵を狙えると判断したら構えて射撃するといいでしょう。

反対に狙えないと思ったら、

クイックピーク等で目を使って索敵をするといいでしょう。

 

まとめ

インドアフィールドは場所が狭いため

交戦距離が短く接敵のタイミングも速いです。

 

ゲームの展開もとても速くなるので、

状況判断やそれに伴う行動も素早くすることが求められます

 

まずは上記で説明した立ち回り方を意識してなるべく有利に立てるようにし、

ある程度経験を積んで自分で判断できるようになりましょう。

 

【サバゲー】工場で気分向上!? F2プラント 最大級インドア戦を戦い抜け!!【DAS GDR15】