Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/retexbook/sabage-dojo.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/retexbook/sabage-dojo.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
- サバゲー道場 CQB・UAB・テクニック - Page 10

sabage-dojo

KRYTAC Trident MK Ⅱ CRB SPR 分解・掃除・メンテナンス ざっくり日本語版マニュアル・説明書・使い方 翻訳

KRYTAC MK Ⅱ CRB SPRの英語マニュアルをざっくり大事そうなところだけ翻訳したので、参考までにご参照ください。

 

初速設定

エアソフトガンの初速の設定が書かれています。
日本だと99 m/s以下じゃないと駄目で、Trident MK Ⅱ CRB SPR は99 m/s ・110 m/s・120 m/sで3通りあるため、要確認する必要があります。

初速の調整の方法は後述する「Main Spring Access」バネの開け方でご紹介いたします。

 

マガジン 弾込め方法

大容量マガジン

1.マガジンを、BB弾入れが上になるよう縦に置きます。
フタ(上画像のA)を開け、BB弾がいっぱいになるまで入れてください。

2.BB弾がいっぱいになったら、フタ(A)を締め、ゼンマイ(上画像のB部分)を前に、カチカチという音が変わるまで回します。

 

普通マガジン

1.マガジン頭部にあるノズルにスピードローダー、またはその他のマガジンローダーを挿入する。

2.ローダーをマガジンに入れるよう押し込む

3.マガジンにBB弾がいっぱいになったらBB弾を入れるのをやめる。無理に押し込まないように!

 

 

射撃モード切り替え

左から順番に、セーフティ・セミ・フルオート

切り替え時にトリガーを引かないように注意してください!

 

バッテリーの取り付け方法

1.射撃モードをセーフティにし、ストック両側にあるリリースボタン(A部分)を押してカバーを取る

2.ヌンチャクバッテリーまたはLiPoバッテリーをプラグ(B部分)にしっかり繋げ、ストック内に収める
a. LiPoバッテリーはストック後部に
b. ヌンチャクバッテリーはストック内のチューブの中に

3.ツメ(E部分)を先に付けてカバーを締める

 

ホップアップ調整

1.チャージングハンドル(A)を目いっぱい後ろに引き、ボルトプレート(B)を開ける。

2.ダイアルをカチカチ上げ下げすることで調整できます。

3.数字が増えるほどホップアップが強くなり、数字が減るとホップアップが弱くなります。

4.調整が済んだら、リリースボタン(D)を押し、ボルトプレートを締める。

 

弾詰まり・ジャム解消方法

1.インナーバレルを取り外す

2.ホップアップレバー(上画像B部分)をインナーバレルから持ち上げる

3.クリーニングロッドをインナーバレル前部から差し込み、インナーバレル後部へ貫通するようBB弾を押し込む

4.バレルをのぞき込み、ジャムが解消できたか確認する。

5.組み立てなおす

 

分解の仕方

インナーバレルの取り外し方

1.セーフティモードにし、マガジンを抜いておく。

2.ストックカバーとバッテリーを取り外す

3.チャージングハンドルを引き、ボルトプレートを開ける

4.フロントピン(上画像のA部分)をレシーバーから取り外す

5.上レシーバーをスライドさせて、下レシーバーから取り外す
(B部分のボルトキャッチレバーが外れることがあるので、気を付けるように!)

6.上レシーバーからホップアップとインナーバレルを取り出す。

 

組み立て方

1.ホップアップ、インナーバレルを上レシーバーに差し込む

2.ボルトキャッチレバーが元の位置にあることを確認し、上レシーバーと下レシーバーを取り付ける

3.ピンを取り付ける

 

バネの開け方

 

1.エアガンを分解する(上記インナーバレルの取り外し方で説明)

2.ボルトリリースボタン(A)を取り外す

3.ストック調整タブ(B部分)を押しながらストック(C部分)を引き、バッファチューブ(D部分)から取り外す

4.プラスドライバーで、バッファチューブ(D部分)内にあるネジ(E部分)とワッシャー(F部分)を取り外す

5.バッファチューブ(D部分)を取り外す

6.スリングプレート(G部分)を取り外す

 

7.プラスドライバーでマガジンリリースボタンのネジ(H部分)を外し、リリースボタン(I部分)も取り外す

8.グリップ底部、モータープレート(K部分)にあるネジ2つ(J部分)をプラスドライバーで取り外し、モータープレートも外す
注意:真ん中のモーター調整ネジは取り外さないように!

9.モーターのケーブル(L部分)を抜き、モーター(M部分)を取り外す

10.モーターがついてたグリップ内にあるネジ(N部分)をプラスネジで取り外し、グリップ(O部分)を外す

11.1.5ミリの六角レンチで、射撃モード切替スイッチ(P部分)を取り外す

 

12.2.5ミリの六角レンチで後レシーバーピンのネジ(Q部分)を外し、ピン(R部分)を押し出して反対側から取り出す

13.2.5ミリのポンチ(S部分)でボディピン(T部分)を押し、反対側から取り出す

14.射撃モードスイッチ(U部分)をセーフティとセミオートの間にし、ギアボックス(V部分)を下レシーバーから外す

15.8㎜の六角レンチ(W)でスプリングガイド(X部分)を押しながら90度反時計回りに回し、スプリングガイドとスプリング(バネ)(Y部分)を取り出す

16.組み立ては逆の手順で!

 

掃除・メンテナンス

1.外装パーツについた埃や泥をふき取る

2.分解方法で説明した通りにバレルとホップアップ部分(A)を取り出す

3.ホップアップ調整ダイアル(B部分)を引き抜き、ホップアップ調整レバー(C部分)を上に上げる

4.きれいな布(眼鏡ふきみたいなやつ)(D部分)でクリーニングロッド(E部分)に巻き付ける

 

5.クリーニングロッドをバレル後部から差し入れ、BB弾が通る方向に向かってきれいにする

6.ホップアップ調整ダイアルとホップアップ調整レバーをもとの位置に戻す

7.反対の手順で元に戻す

 

トラブルシューティング

症状 原因 解決方法
射撃できない/音が出ない
  1. セーフティがONになっている
  2. バッテリーが無い、少ない
  3.  ヒューズが切れている
  4. 接触不良
  1. セミ・フルオートに切り替える
  2. バッテリーを変える
  3. 新しいヒューズに変える
  4. カスタマーサービスに相談
モーターは動くが、射撃できない マガジン不良 マガジンがきちんと取り付けられているか確認
ちゃんと弾が込められているか確認
マガジンが痛んでいないか確認
短時間でモーター・バッテリが熱くなる
  1. バッテリーが痛んでいる
  2. 接続端子が破損
  1. バッテリーを交換・検査
  2. カスタマーサービスに相談
セミオートがうまく機能しない バッテリー電圧または放電が高すぎる バッテリーを交換
セミオートがまったく機能しない 断路器が機能していない セーフティー→フルオート→セミの順に切り替えてみる
連射が遅くなる バッテリーが少ない 充電する
空回り・ノイズがでる モーターの速さが合っていない カスタマーサービスに相談
BB弾が上に飛ぶ ホップアップ調整が強すぎる ダイアルを下げる
BB弾が下に飛ぶ ホップアップ調整が弱すぎる ダイアルを上げる
BB弾が二重に飛ぶ・転がりながら出る
  1. ホップアップチャンバー内のグリスが多すぎる
  2. ホップアップが機能していない
  1. 最低200発撃ち、グリスを慣らす
  2. ホップアップ機能をONにする
ホップアップが調整できない 調整アームが機能していない 調整アームを再度確認(上記で分解で説明)
弾詰まり
  1. 粗悪なBB弾の使用
  2. バレルに異物が混入
  1. いいBB弾をつかいましょうね
  2. 上記、掃除・メンテナンスで説明
大容量マガジンで弾が出ない
  1. 弾が込められていない
  2. マガジン内に弾が詰まっている
  3. 内部故障
  1. マガジン底部のダイアルを回す
  2. マガジンを軽く叩いたり、振る
  3. カスタマーサービスに相談

KRYTAC Trident LMG 分解・掃除・メンテナンス ざっくり日本語版マニュアル・説明書・使い方 翻訳

KRYTAC Trident LMGの英語マニュアルをざっくり大事そうなところだけ翻訳したので、参考までにご参照ください。

 

初速設定

エアソフトガンの初速の設定が書かれています。
日本だと99 m/s以下じゃないと駄目で、Trident LMGは99 m/s ・110 m/s・120 m/sで3通りあるため、要確認する必要があります。

初速の調整の方法は後述する「Main Spring Access」バネの開け方でご紹介いたします。

 

マガジン バッテリー取り付け 弾込め方法

ボックスマガジン

1.矢印(B部分)の方向に沿ってフタ(C部分)を開ける

2.9Vバッテリーを繋げ、マガジン空洞内(D部分)にバッテリーを入れる

3.フタ(E部分)を先に付け、F部分でしっかりフタをする

 

弾込め

1.ボックスマガジン頭部にあるフタを開け、BB弾がいっぱいになるまで流し込む

2.マガジン裏側にある予備ラッチ(A部分)を上にあげることで、更にBB弾が入るようになります

3.マガジン底部にある装填ボタン(B部分)を押して射撃できる状態になります

4.射撃の間に、装填ボタン(B部分)を押すか、ダイアル(C部分)を回すことで再度装填できます

5.弾切れになったらマガジンを横にし、予備ラッチ(D部分)を開けてBB弾を入れる

 

トラブルシューティング:マガジン

1.ボックスマガジン内のモーターから音がしない
a.バッテリーがちゃんと繋がっているか確認
c.バッテリー残量があるか確認

2.音はするが、BB弾がでない
a.装填ボタン(B部分)を更に押す
b.BB弾が入っていることを確認する
c.サービスセンターに相談

 

射撃モード切り替え

左から順番に、セーフティ・セミ・フルオート

切り替え時にトリガーを引かないように注意してください!

 

バッテリーの取り付け方法

1.射撃モードをセーフティにし、ストック両側にあるリリースボタン(A部分)を押してカバーを取る

2.ヌンチャクバッテリーまたはLiPoバッテリーをプラグ(B部分)にしっかり繋げ、ストック内に収める
a. LiPoバッテリーはストック後部に
b. ヌンチャクバッテリーはストック内のチューブの中に

3.ツメ(E部分)を先に付けてカバーを締める

 

ホップアップ調整

1.チャージングハンドル(A)を下にさげ、後方に押し込み、ホップアップ調整ダイアルが見える状態にする

2.ダイアルをカチカチ上げ下げすることでホップアップ調整できます。

3.数字が増えるほどホップアップが強くなり、数字が減るとホップアップが弱くなります。

 

弾詰まり・ジャム解消方法

1.インナーバレルを取り外す

2.ホップアップレバー(上画像B部分)をインナーバレルから持ち上げる

3.クリーニングロッドをインナーバレル前部から差し込み、インナーバレル後部へ貫通するようBB弾を押し込む

4.バレルをのぞき込み、ジャムが解消できたか確認する。

5.組み立てなおす

 

分解の仕方

インナーバレルの取り外し方

1.セーフティモードにする

2.ストックカバーを外しバッテリーも外す(上記バッテリーの取り付け方法参照)

3.フロントピン(上画像のA部分)をレシーバーから取り外す

4.上レシーバーをスライドさせて、下レシーバーから取り外す

5.上レシーバーからホップアップとインナーバレル(B,C部分)を取り出す。

 

組み立て方

1.ホップアップ、インナーバレルを上レシーバーに差し込む
ホップアップがレシーバーと並ぶように気を付ける

2.慎重に上レシーバーと下レシーバーを取り付ける

3.ピンを取り付ける

 

バネの開け方

 

1.エアガンを分解する(上記インナーバレルの取り外し方で説明)

2.ストック調整レバー(A部分)を押しながらストック(B部分)をスライドさせて、バッファーチューブ(C部分)から外す

3.バッファーチューブ(C部分)内にあるネジ(D部分)とワッシャー(E部分)をプラスドライバーで外す

4.バッファーチューブ(C部分)を外す

5.スリングプレート(F部分)を外す

6.マガジンリリースボタン(H部分)のネジ(G部分)をプラスドライバーで外し、マガジンリリースボタンも取り外す

 

7.グリップ底部、モータープレート(J部分)にあるネジ2つ(I部分)をプラスドライバーで取り外し、モータープレートも外す
注意:真ん中のモーター調整ネジは取り外さないように!

8.モーターのケーブル(K部分)を抜き、モーター(L部分)を取り外す

9.モーターがついてたグリップ内にあるネジ(M部分)をプラスネジで取り外し、グリップ(N部分)を外す

10.1.5ミリの六角レンチで、射撃モード切替スイッチ(O部分)を取り外す

11.2.5ミリの六角レンチで後レシーバーピンのネジ(P部分)を外し、ピン(Q部分)を押し出して反対側から取り出す

 

 

12.2.5ミリのポンチ(R部分)でボディピン(S部分)を押し、反対側から取り出す

13.射撃モードスイッチ(T部分)をセーフティとセミオートの間にし、ギアボックス(U部分)を下レシーバーから外す

14.8㎜の六角レンチ(V)でスプリングガイド(W部分)を押しながら90度反時計回りに回し、スプリングガイドとスプリング(バネ)(X部分)を取り出す

15.組み立ては逆の手順で!

 

掃除・メンテナンス

1.外装パーツについた埃や泥をふき取る

2.分解方法で説明した通りにバレルとホップアップ部分(A)を取り出す

3.ホップアップ調整ダイアル(B部分)を引き抜き、ホップアップ調整レバー(C部分)を上に上げる

4.きれいな布(眼鏡ふきみたいなやつ)(D部分)でクリーニングロッド(E部分)に巻き付ける

 

5.クリーニングロッドをバレル後部から差し入れ、BB弾が通る方向に向かってきれいにする

6.ホップアップ調整ダイアルとホップアップ調整レバーをもとの位置に戻す

7.反対の手順で元に戻す

 

トラブルシューティング

症状 原因 解決方法
射撃できない/音が出ない
  1. セーフティがONになっている
  2. バッテリーが無い、少ない
  3.  ヒューズが切れている
  4. 接触不良
  1. セミ・フルオートに切り替える
  2. バッテリーを変える
  3. 新しいヒューズに変える
  4. カスタマーサービスに相談
モーターは動くが、射撃できない マガジン不良 マガジンがきちんと取り付けられているか確認
ちゃんと弾が込められているか確認
マガジンが痛んでいないか確認
短時間でモーター・バッテリが熱くなる
  1. バッテリーが痛んでいる
  2. 接続端子が破損
  1. バッテリーを交換・検査
  2. カスタマーサービスに相談
セミオートがうまく機能しない バッテリー電圧または放電が高すぎる バッテリーを交換
セミオートがまったく機能しない 断路器が機能していない セーフティー→フルオート→セミの順に切り替えてみる
連射が遅くなる バッテリーが少ない 充電する
空回り・ノイズがでる モーターの速さが合っていない カスタマーサービスに相談
BB弾が上に飛ぶ ホップアップ調整が強すぎる ダイアルを下げる
BB弾が下に飛ぶ ホップアップ調整が弱すぎる ダイアルを上げる
BB弾が二重に飛ぶ・転がりながら出る
  1. ホップアップチャンバー内のグリスが多すぎる
  2. ホップアップが機能していない
  1. 最低200発撃ち、グリスを慣らす
  2. ホップアップ機能をONにする
ホップアップが調整できない 調整アームが機能していない 調整アームを再度確認(上記で分解で説明)
弾詰まり
  1. 粗悪なBB弾の使用
  2. バレルに異物が混入
  1. いいBB弾をつかいましょうね
  2. 上記、掃除・メンテナンスで説明
大容量マガジンで弾が出ない
  1. 弾が込められていない
  2. マガジン内に弾が詰まっている
  3. 内部故障
  1. マガジン底部のダイアルを回す
  2. マガジンを軽く叩いたり、振る
  3. カスタマーサービスに相談

KRYTAC ALPHA SDP 分解・掃除・メンテナンス ざっくり日本語版マニュアル・説明書・使い方 翻訳

KRYTAC ALPHA SDPの英語マニュアルをざっくり大事そうなところだけ翻訳したので、参考までにご参照ください。

 

初速設定

エアソフトガンの初速の設定が書かれています。
日本だと99 m/s以下じゃないと駄目で、Alpha SDPは99 m/s ・110 m/s・120 m/sで3通りあるため、要確認する必要があります。

初速の調整の方法は後述する「Main Spring Access」バネの開け方でご紹介いたします。

 

マガジン 弾込め方法

大容量マガジン

1.マガジンを、BB弾入れが上になるよう縦に置きます。
フタ(上画像のA)を開け、BB弾がいっぱいになるまで入れてください。

2.BB弾がいっぱいになったら、フタ(A)を締め、ゼンマイ(上画像のB部分)を前に、カチカチという音が変わるまで回します。

 

普通マガジン

1.マガジン頭部にあるノズルにスピードローダー、またはその他のマガジンローダーを挿入する。

2.ローダーをマガジンに入れるよう押し込む

3.マガジンにBB弾がいっぱいになったらBB弾を入れるのをやめる。無理に押し込まないように!

 

射撃モード切り替え

左から順番に、セーフティ・セミ・フルオート

切り替え時にトリガーを引かないように注意してください!

 

バッテリーの取り付け方法

1.ストック(A部分)を開け、2.5㎜の六角レンチ(D部分)でストックキャップ(C部分)から六角ネジ(B部分)を取り外す

2.ストックのキャップ(C部分)を取り外す

3.小型バッテリー(E部分)をコネクターに取り付ける

4.ケーブルを折り畳み、バッテリーと一緒にストック内に入れる

5.キャップを取り付け、2.5㎜の六角レンチでしっかりネジを締める

 

ホップアップ調整

1.チャージングハンドル(A)を目いっぱい後ろに引き、ボルトプレート(B)を開ける。

2.ダイアルをカチカチ上げ下げすることで調整できます。

3.数字が増えるほどホップアップが強くなり、数字が減るとホップアップが弱くなります。

4.調整が済んだら、リリースボタン(D)を押し、ボルトプレートを締める。

 

弾詰まり・ジャム解消方法

1.インナーバレルを取り外す

2.ホップアップレバー(上画像B部分)をインナーバレルから持ち上げる

3.クリーニングロッドをインナーバレル前部から差し込み、インナーバレル後部へ貫通するようBB弾を押し込む

4.バレルをのぞき込み、ジャムが解消できたか確認する。

5.組み立てなおす

 

分解の仕方

インナーバレルの取り外し方

1.セーフティモードにする

2.バッテリーを外す(上記バッテリーの取り付け方法参照)

3.チャージングハンドルを引き、ボルトプレートを開ける

4.フロントピン(上画像のA部分)をレシーバーから取り外す

5.上レシーバーをスライドさせて、下レシーバーから取り外す
(B部分のボルトキャッチレバーが外れることがあるので、気を付けるように!)

6.上レシーバーからホップアップとインナーバレル(C部分)を取り出す。

 

組み立て方

1.ホップアップ、インナーバレルを上レシーバーに差し込む

2.ボルトキャッチレバーが元の位置にあることを確認し、上レシーバーと下レシーバーを取り付ける

3.ピンを取り付ける

 

バネの開け方

 

1.エアガンを分解する(上記インナーバレルの取り外し方で説明)

2.ボルトリリースボタン(A)を取り外す

3.ストック(C部分)底部にあるネジ(B部分)二つを2.5㎜の六角レンチで外す

4.ストック(C部分)を取り外す

5.バッファチューブからネジ(D部分)をプラスドライバーで取り外す

6.バッファチューブを取り外す

7.スリングプレート(G部分)を取り外す

 

7.プラスドライバーでマガジンリリースボタンのネジ(H部分)を外し、リリースボタン(I部分)も取り外す

8.グリップ底部、モータープレート(K部分)にあるネジ2つ(J部分)をプラスドライバーで取り外し、モータープレートも外す
注意:真ん中のモーター調整ネジは取り外さないように!

9.モーターのケーブル(L部分)を抜き、モーター(M部分)を取り外す

10.モーターがついてたグリップ内にあるネジ(N部分)をプラスネジで取り外し、グリップ(O部分)を外す

11.1.5ミリの六角レンチで、射撃モード切替スイッチ(P部分)を取り外す

 

12.2.5ミリの六角レンチで後レシーバーピンのネジ(Q部分)を外し、ピン(R部分)を押し出して反対側から取り出す

13.2.5ミリのポンチ(S部分)でボディピン(T部分)を押し、反対側から取り出す

14.射撃モードスイッチ(U部分)をセーフティとセミオートの間にし、ギアボックス(V部分)を下レシーバーから外す

15.8㎜の六角レンチ(W)でスプリングガイド(X部分)を押しながら90度反時計回りに回し、スプリングガイドとスプリング(バネ)(Y部分)を取り出す

16.組み立ては逆の手順で!

 

掃除・メンテナンス

1.外装パーツについた埃や泥をふき取る

2.分解方法で説明した通りにバレルとホップアップ部分(A)を取り出す

3.ホップアップ調整ダイアル(B部分)を引き抜き、ホップアップ調整レバー(C部分)を上に上げる

4.きれいな布(眼鏡ふきみたいなやつ)(D部分)でクリーニングロッド(E部分)に巻き付ける

 

5.クリーニングロッドをバレル後部から差し入れ、BB弾が通る方向に向かってきれいにする

6.ホップアップ調整ダイアルとホップアップ調整レバーをもとの位置に戻す

7.反対の手順で元に戻す

 

トラブルシューティング

症状 原因 解決方法
射撃できない/音が出ない
  1. セーフティがONになっている
  2. バッテリーが無い、少ない
  3.  ヒューズが切れている
  4. 接触不良
  1. セミ・フルオートに切り替える
  2. バッテリーを変える
  3. 新しいヒューズに変える
  4. カスタマーサービスに相談
モーターは動くが、射撃できない マガジン不良 マガジンがきちんと取り付けられているか確認
ちゃんと弾が込められているか確認
マガジンが痛んでいないか確認
短時間でモーター・バッテリが熱くなる
  1. バッテリーが痛んでいる
  2. 接続端子が破損
  1. バッテリーを交換・検査
  2. カスタマーサービスに相談
セミオートがうまく機能しない バッテリー電圧または放電が高すぎる バッテリーを交換
セミオートがまったく機能しない 断路器が機能していない セーフティー→フルオート→セミの順に切り替えてみる
連射が遅くなる バッテリーが少ない 充電する
空回り・ノイズがでる モーターの速さが合っていない カスタマーサービスに相談
BB弾が上に飛ぶ ホップアップ調整が強すぎる ダイアルを下げる
BB弾が下に飛ぶ ホップアップ調整が弱すぎる ダイアルを上げる
BB弾が二重に飛ぶ・転がりながら出る
  1. ホップアップチャンバー内のグリスが多すぎる
  2. ホップアップが機能していない
  1. 最低200発撃ち、グリスを慣らす
  2. ホップアップ機能をONにする
ホップアップが調整できない 調整アームが機能していない 調整アームを再度確認(上記で分解で説明)
弾詰まり
  1. 粗悪なBB弾の使用
  2. バレルに異物が混入
  1. いいBB弾をつかいましょうね
  2. 上記、掃除・メンテナンスで説明
大容量マガジンで弾が出ない
  1. 弾が込められていない
  2. マガジン内に弾が詰まっている
  3. 内部故障
  1. マガジン底部のダイアルを回す
  2. マガジンを軽く叩いたり、振る
  3. カスタマーサービスに相談

KRYTAC ALPHA CRB 分解・掃除・メンテナンス ざっくり日本語版マニュアル・説明書・使い方 翻訳

KRYTAC ALPHA CRBの英語マニュアルをざっくり大事そうなところだけ翻訳したので、参考までにご参照ください。

 

初速設定

エアソフトガンの初速の設定が書かれています。
日本だと99 m/s以下じゃないと駄目で、Alpha CRBは99 m/s ・110 m/s・120 m/sで3通りあるため、要確認する必要があります。

初速の調整の方法は後述する「Main Spring Access」バネの開け方でご紹介いたします。

 

マガジン 弾込め方法

大容量マガジン

1.マガジンを、BB弾入れが上になるよう縦に置きます。
フタ(上画像のA)を開け、BB弾がいっぱいになるまで入れてください。

2.BB弾がいっぱいになったら、フタ(A)を締め、ゼンマイ(上画像のB部分)を前に、カチカチという音が変わるまで回します。

 

普通マガジン

1.マガジン頭部にあるノズルにスピードローダー、またはその他のマガジンローダーを挿入する。

2.ローダーをマガジンに入れるよう押し込む

3.マガジンにBB弾がいっぱいになったらBB弾を入れるのをやめる。無理に押し込まないように!

 

射撃モード切り替え

左から順番に、セーフティ・セミ・フルオート

切り替え時にトリガーを引かないように注意してください!

 

バッテリーの取り付け方法

1.射撃モードをセーフティにし、ストックの両サイドにあるリリースボタン(上画像Aの部分)を押しながらカバーを取り外す。

2.バッテリーのコネクターを上画像Bの通りに、カチッと鳴るまで取り付ける。

3.バッテリーをストックの中にあるチューブに入れ込む

4.カバーを取り付ける

 

ホップアップ調整

1.チャージングハンドル(A)を目いっぱい後ろに引き、ボルトプレート(B)を開ける。

2.ダイアルをカチカチ上げ下げすることで調整できます。

3.数字が増えるほどホップアップが強くなり、数字が減るとホップアップが弱くなります。

4.調整が済んだら、リリースボタン(D)を押し、ボルトプレートを締める。

 

弾詰まり解消・インナーバレルの取り外し方

インナーバレルの取り外し方

1.セーフティモードにし、マガジンを抜いておく。

2.ストックカバーを取り外す

3.バッテリーを取り外す

4.チャージングハンドルを引き、ボルトプレートを開ける(画像の絵が4と5で逆になってる?)

5.フロントピン(上画像のA部分)をレシーバーから取り外す

6.上レシーバーをスライドさせて、下レシーバーから取り外す
(B部分のボルトキャッチレバーが外れることがあるので、気を付けるように!)

7.上レシーバーからホップアップとインナーバレルを取り出す。(マニュアルだと6番目が重複してる?)

 

弾詰まり・ジャム解消方法

1.インナーバレルを取り外す

2.ホップアップレバー(上画像B部分)をインナーバレルから持ち上げる

3.クリーニングロッドをインナーバレル前部から差し込み、インナーバレル後部へ貫通するようBB弾を押し込む

4.バレルをのぞき込み、ジャムが解消できたか確認する。

5.組み立てなおす

 

組み立て方

1.ホップアップ、インナーバレルを上レシーバーに差し込む

2.ボルトキャッチレバーが元の位置にあることを確認し、上レシーバーと下レシーバーを取り付ける

3.ピンを取り付ける

 

バネの開け方

1.エアガンを分解する(上記インナーバレルの取り外し方で説明)

2.ボルトリリースボタン(A)を取り外す

3.ストック調整タブ(B部分)を押しながらストック(C部分)を引き、バッファチューブ(D部分)から取り外す

4.プラスドライバーで、バッファチューブ(D部分)内にあるネジ(E部分)とワッシャー(F部分)を取り外す

5.バッファチューブ(D部分)を取り外す

6.スリングプレート(G部分)を取り外す

 

7.プラスドライバーでマガジンリリースボタンのネジ(H部分)を外し、リリースボタン(I部分)も取り外す

8.グリップ底部、モータープレート(K部分)にあるネジ2つ(J部分)をプラスドライバーで取り外し、モータープレートも外す
注意:真ん中のモーター調整ネジは取り外さないように!

9.モーターのケーブル(L部分)を抜き、モーター(M部分)を取り外す

10.モーターがついてたグリップ内にあるネジ(N部分)をプラスネジで取り外し、グリップ(O部分)を外す

11.1.5ミリの六角レンチで、射撃モード切替スイッチ(P部分)を取り外す

 

12.2.5ミリの六角レンチで後レシーバーピンのネジ(Q部分)を外し、ピン(R部分)を押し出して反対側から取り出す

13.2.5ミリのポンチ(S部分)でボディピン(T部分)を押し、反対側から取り出す

14.射撃モードスイッチ(U部分)をセーフティとセミオートの間にし、ギアボックス(V部分)を下レシーバーから外す

15.8㎜の六角レンチ(W)でスプリングガイド(X部分)を押しながら90度反時計回りに回し、スプリングガイドとスプリング(バネ)(Y部分)を取り出す

16.組み立ては逆の手順で!

 

掃除・メンテナンス

1.外装パーツについた埃や泥をふき取る

2.分解方法で説明した通りにバレルとホップアップ部分(A)を取り出す

3.ホップアップ調整ダイアル(B部分)を引き抜き、ホップアップ調整レバー(C部分)を上に上げる

4.きれいな布(眼鏡ふきみたいなやつ)(D部分)でクリーニングロッド(E部分)に巻き付ける

 

5.クリーニングロッドをバレル後部から差し入れ、BB弾が通る方向に向かってきれいにする

6.ホップアップ調整ダイアルとホップアップ調整レバーをもとの位置に戻す

7.反対の手順で元に戻す

 

トラブルシューティング

症状 原因 解決方法
射撃できない/音が出ない
  1. セーフティがONになっている
  2. バッテリーが無い、少ない
  3.  ヒューズが切れている
  4. 接触不良
  1. セミ・フルオートに切り替える
  2. バッテリーを変える
  3. 新しいヒューズに変える
  4. カスタマーサービスに相談
モーターは動くが、射撃できない マガジン不良 マガジンがきちんと取り付けられているか確認
ちゃんと弾が込められているか確認
マガジンが痛んでいないか確認
短時間でモーター・バッテリが熱くなる
  1. バッテリーが痛んでいる
  2. 接続端子が破損
  1. バッテリーを交換・検査
  2. カスタマーサービスに相談
セミオートがうまく機能しない バッテリー電圧または放電が高すぎる バッテリーを交換
セミオートがまったく機能しない 断路器が機能していない セーフティー→フルオート→セミの順に切り替えてみる
連射が遅くなる バッテリーが少ない 充電する
空回り・ノイズがでる モーターの速さが合っていない カスタマーサービスに相談
BB弾が上に飛ぶ ホップアップ調整が強すぎる ダイアルを下げる
BB弾が下に飛ぶ ホップアップ調整が弱すぎる ダイアルを上げる
BB弾が二重に飛ぶ・転がりながら出る
  1. ホップアップチャンバー内のグリスが多すぎる
  2. ホップアップが機能していない
  1. 最低200発撃ち、グリスを慣らす
  2. ホップアップ機能をONにする
ホップアップが調整できない 調整アームが機能していない 調整アームを再度確認(上記で分解で説明)
弾詰まり
  1. 粗悪なBB弾の使用
  2. バレルに異物が混入
  1. いいBB弾をつかいましょうね
  2. 上記、掃除・メンテナンスで説明
大容量マガジンで弾が出ない
  1. 弾が込められていない
  2. マガジン内に弾が詰まっている
  3. 内部故障
  1. マガジン底部のダイアルを回す
  2. マガジンを軽く叩いたり、振る
  3. カスタマーサービスに相談

【サバゲー上達】上級者編 アーバンプローン・モディファイドプローンの仕方 【CQB・UAB・テクニック】

アーバンプローン 画像

出典:Instagram

はじめに

アクション映画や軍系のメディア等で、

もしかしたら見たことや聞いたことがある

 

「アーバンプローン」

通常と違い特殊な撃ち方で、

サバゲーでも取り入れることができる構え方です。

 

今回はそんなアーバンプローンについてや、

仕方をご紹介したいと思います。

 

アーバンプローンとは?

アーバンプローンとは、

車体や障害物の下から、身を隠す壁が低いところから体を横に寝そべりながら射撃するテクニックです。

 

立っている敵の死角から射撃できたり、足を撃つことができます。

 

よく車体の下から狙い撃ちする時に使われる技で、

市街地等で使われることが多く、

アーバンプローンの他、

パニックカバーとも呼ばれています。

 

デメリット

そんなアーバンプローンですが、

サバゲー特有でいくつかデメリットがあります。

・服が汚れる

・アタッチメントを体に付けていると痛い

・相手の靴を撃っても気付かれない

 

地面に体を付けるため、泥やゴミが服について確実に汚れます

また、グレネードやマガジン等を腰に巻いていたりすると

、寝転ぶ際に体を押し付けて痛めてしまいます。

 

アーバンプローンの姿勢から射撃すると、

相手の靴をよく撃つことがあり、

その際に相手がヒットされたことに気付かないことが多いです。

 

アーバンプローンの仕方

デメリットがありつつも、アーバンプローンを活用することでヒットを取れたり、

新しい撃ち方としてゲームに取り入れて楽しむことができると思います。

 

早速アーバンプローンの構え方の手順を説明します。

 

1.腰を下ろす

2.添える側の手を地面につける

アーバンプローン1

 

3.持ち手側の体の側面を地面につける

アーバンプローン2

 

4.銃を構える

アーバンプローン3

 

5.持ち手側の足を後ろに置く

アーバンプローン4

 

汚れない方法 モディファイドプローン

モディファイドプローン1

アーバンプローンで下から狙うのはいいが、

服が汚れるのが嫌だったり、

構えるのに時間を有してターゲットを見逃してしまうことがあります。

そんな時は、

 

モディファイドプローン

 

という構え方で下の隙間や壁の低いところから撃ちましょう

 

モディファイドプローンの仕方

モディファイドプローンの手順を説明します。

1.銃を構える

モディファイドプローン

 

2.持ち手側の足を外側に向ける

モディファイドプローン2

 

3.膝を地面につける

モディファイドプローン3

 

4.反対の足を前に伸ばす

モディファイドプローン4

 

5.体を地面に傾ける

モディファイドプローン5

肘が地面に付くまで傾けるように

 

最後に

普通にプレイしているとあまり下から狙う場面は少ないと思いますが、

車両専用のバリケードが置いてあるフィールドは結構あります。

そんな場所でも有利にゲームを進めるために、

このアーバンプローンとモディファイドプローンは有効なテクニックですので、

是非使ってみてはいかがでしょうか。

被弾率を極限まで下げる撃ち方【薄い人】

 型破りな構え アンコンベンショナルポジション ベーシックタクトレ#24

【サバゲー上達】被弾率を極限まで下げる撃ち方【薄い人】【CQB・UAB・テクニック】

薄い人 構え方1

はじめに

室内戦や近中距離での交戦で、

狙って撃っても中々

 

当たらない人

 

に遭遇したことはないでしょうか。

決してゾンビ行為をしている訳ではなく、

壁に隠れるのがとても上手で

 

被弾面積を限界まで小さくしており、

 

撃ち合いでかなりの勝率を上げています。

 

あまりやりすぎるとブラインドショットと間違われる可能性もあるのですが、

撃ち合いでとても効果的な撃ち方です。

 

今回はそんな被弾率を極限まで下げる撃ち方(薄い人)の方法をご紹介したいと思います。

 

薄い人の構え方

早速、被弾率を下げる撃ち方を紹介するが、

ここでは薄い人と表記します。

 

ハンドガン

ハンドガンでの薄い人になる手順を説明します。

1.普通に銃を構える

薄い人 構え方 ハンドガン1

 

2.リーン(傾ける)する

薄い人 構え方 ハンドガン2

 

3.持ち手側の肘を内側に引く

薄い人 構え方 ハンドガン3

 

4.顔をサイトする目が奥になる向きに向ける

薄い人 構え方 ハンドガン4

地面から顔が垂直になるようにしましょう。

 

壁から構えると↓のような感じに

薄い人 構え方 ハンドガン5

 

ライフル・サブマシンガン

ライフル・サブマシンガンも基本はハンドガンと同じです。

手順は以下の通りです。

1.普通に構える

薄い人 構え方 ライフル1

 

2.リーン(傾ける)する

薄い人 構え方 ライフル2

 

3.グリップを持つ手側の肘を内側に引く

薄い人 構え方 ライフル3

 

4.顔をサイトする目が奥になる向きに向ける

薄い人 構え方 ライフル4

地面から顔が垂直になるように。

 

壁から構えると、

薄い人 構え方 ライフル5

普通に構えるのと比べて露出面が少ないです。

 

薄い人のサイトの仕方

構え方を覚えた所で、

実際に標的を壁から撃つ時に薄くなれるサイトの仕方(狙い方)を説明します。

 

例えば↓のように壁と標的(白いやつ)があるとします。

薄い人のサイトの仕方

 

壁からサイトする際に↓のような視点でサイトします。

薄い人のサイトの仕方1

壁から標的がスレスレで見える位置でサイティングすることで、

自分の露出面を更に減らす撃ち方ができます。

 

壁からサイトをする場合、↓のような視点だとNGです。

薄い人のサイトの仕方2

壁と標的の間に隙間があればあるほど、自分の露出面を増やしてしまいます。

 

あまりにもスレスレで撃つため、

たまに至近距離で壁を撃ってしまうので気を付けましょう。

 

また、クイックピークの索敵と併用して薄い人の撃ち方をすることで、

撃ち合いでの勝率がかなり上がるでしょう。

 

クイックピークの仕方

 

最後に

薄い人の構え方は本来サバゲーのみで通用する撃ち方で、

本物の銃でやると腕を痛めてしまう恐れがあるので本職の方はお気を付けください。

反動の強いエアガン(ガスハンドガン)でも手首を痛めないように気を付けてくださいね。

 

この薄い人の撃ち方は室内戦や近距離での交戦でかなり使える技・テクニックなので、是非マスターして使ってみてください!

 【サバゲー初心者さんへ】手軽でカンタンにCQBのベテラン「薄い人」になる方法。圧倒的に致死率ダウンします

【サバゲー上達】コスタ撃ちのやり方 

クリス・コスタ
出典:Instagram

はじめに

サバゲーをしていてお目にかかるのが、

このコスタ撃ちというなんとも

 

独特な構え方

 

をしますよね。

実はこのコスタ撃ちにはメリットがあり、

ただ流行りでやっている訳ではありません。

 

今回は、そんなコスタ撃ちの

 

概要からメリット・デメリット、実際の構え方

 

をご紹介し、サバゲーの遊びに幅を広げて頂けたらと思います。

 

コスタ撃ちとは?

そもそもコスタ撃ちってなんだろうと思われる方もいるかと思います。

コスタ撃ちとは、タクティカルインストラクターである

 

クリス・コスタさん

 

が編み出したアサルトライフルの撃ち方です。

 

↓クリスさん
クリス・コスタ2

このかた30年の大ベテランで、実戦経験も豊富なレジェンドです。

 

そんなコスタ撃ちの特徴が、

ハンドガード前方部分を横からガッチリ掴みこむ構え方です。

 

メリット

コスタ撃ちの利点として、以下が挙げられます。

 

素早く狙える

・取り回しが良くなる

・ブレにくくなる

・全面投影面積が小さくなる

 

ハンドガード前方を掴むことで腕が真っすぐ伸び

通常とくらべて安定して狙いやすくなります。

また、フロントサイト付近に手がくるため、直感的に狙うことができます。

 

デメリット

反対にコスタ撃ちのデメリットは、

・腕が疲れやすい

・有効な銃が限られる

・アイアンサイトが覗けなくなる

・縦方向の照準がしずらい

 

ハンドガードを支える腕への負担が増すため、

慣れるまで腕が疲れやすくなります。

また、M4A1やAK47等のアサルトライフルに限定した撃ち方で、

ハンドガード上部を持つ手が邪魔でアイアンサイトが覗けなくなる場合があります。

 

コスタ撃ちの構え方

それでは実際にコスタ撃ちの構え方を練習してみましょう。

コスタ撃ちの手順は以下の通りです。

 

1.基本のスタンスを作る

コスタ撃ち 構え方
ライフルの基本的な構え方

 

2.体の真正面に銃を持つ

コスタ撃ち 構え方2

肩と銃の先端で三角形を作るイメージ

 

3.グリップを持つ手で手前に引く

グリップ側からストックを肩に押し付けるように

4.ハンドガードの上を親指で持つ

コスタ撃ち 構え方3

正面↓
コスタ撃ち 構え方4

コスタ撃ちの出来上がり!

なるべくハンドガードの先を持つように

 

最後に

コスタ撃ちの構え方は慣れるまで腕が疲れやすいです。

これだけは練習を重ねる以外に解消法がないので特訓を沢山しましょう。

また、コスタ撃ちの特性をしっかり理解した上で使いこなせると楽しいですし、周りからもカッコいいと思われますよ!

 

 CHRIS COSTA fight with airsoft in Japan!! クリス・コスタとサバゲー!!

【サバゲー上達】ハンドガンの撃ち方 エクステンデッドポジション 【CQB・UAB・テクニック】

ハンドガンイメージ画像4

はじめに

基本的なハンドガンの撃ち方をマスターし、

フィールドで立ち回っている中、

狭い入口や通路に遭遇してうまく立ち回れなかった経験はないでしょうか。

 

ハンドガンは基本的に腕を伸ばして構えるため、

どうしても狭い場所では撃ちづらくなってしまいます。

 

しかし、今回ご紹介するCQB、(Close Quarters Combat)

近距離戦闘に特化したハンドガンの撃ち方を習得すると、

狭い場所でも上手く立ち回ることができ、

ハンドガン戦で活躍できるでしょう。

 

より実践的な撃ち方、構え方で習得して損はないので取り入れてみましょう!

ハンドガンの基本的な撃ち方・構え方【ピストル】

 

CQBハンドガンの撃ち方

近接戦闘に特化した撃ち方ということで、

今回はCAR(Center Axis Relock)という警察が採用している撃ち方の一部をご紹介します。

 

エクステンデッドポジション

エクステンデッドポジションンの手順を説明します。

1.正面から見て横向きになる

エクステンデッドポジション1

 

2.顎の付近に銃を持った手を近づける

エクステンデッドポジション2

 

3.反対の手で銃を持った手を包み込む

 

4.構えた手の反対の目でサイトを覗く

エクステンデッドポジション4

至近距離でサイトを覗くためサイティングはし易いが、

精密射撃には向かない撃ち方です。

 

室内戦や入り乱れた場所での近距離で有効な撃ち方です。

 

また、手を持ち替えるだけで180℃回転できるので、咄嗟の時に便利です。

この状態から
エクステンデッドポジション5

 

180度反対に
エクステンデッドポジション6

 

コンバットハイポジション

エクステンデッドポジションで構えると、

視界が狭くなって標的を見逃してしまうことがある

なのでコンバットハイポジションという構え方で視界を良くして

すぐにエクステンデッドポジションの構えに移れる方法がある。

 

やり方はとっても簡単

 

1.エクステンデッドポジションの構えから…

エクステンデッドポジション7

 

2.銃口を下に向けるだけ!

エクステンデッドポジション8

最後に

エクステンデッドポジションの構え方は最初難しいかもしれませんが、

慣れると簡単に構えれるようになります。

 

慣れてきたら実際に壁やバリケード等をつかってクリアリングの練習をしてみると良いでしょう!

 [サバゲー]気分はジョン・ウィック? CARシステム詳解 | 海外タクトレ動画紹介・解説#13 「C.A.R. System」

【サバゲー上達】クリックリロードの仕方 ハンドガン編(スピードリロード)【CQB・UAB・テクニック】

ハンドガン イメージ画像5

はじめに

マガジンをたらふく持って戦場に赴いたはいいが、

リロードに手間取り無防備のままヒットを取られた経験はあるのではないでしょうか。

 

ヒットを取られるまで行かずとしても、

もたついてタイムロスして大事な時にヒットを取れなかったことが何度も経験されているかと思います。

 

今回はそんな苦い思いをしない為に、

マガジンチェンジを素早く行える方法、

 

クイックリロード(スピードリロード)

 

の仕方をご紹介いたします。

 

クイックリロードの仕方

まず、クイックリロード(スピードリロード)とは、読んで字のごとく

 

「素早く弾を再装填する」という意味です。

 

早速クイックリロードの仕方を説明していく。

 

マガジンポーチを使う

最低限マガジンをしまう場所を確保するのと、素早くマガジンを取り出せるように、

マガジンポーチを用意しておきましょう。

 

ポケットでもいいですが、

取り出すのにもたついたり

途中で落としてしまう可能性もある。

 

自分の使う銃のマガジン用のポーチを買っておきましょう。

マガジンポーチを選ぶ際ですが、

ナイロン製でカバーが付いているのはマガジンを落としにくいメリットがあるが、

いちいちカバーを外さなければならないため時間ロスになる。

 

オススメは樹脂製で、

マガジンを引き抜くだけでリロードができるタイプを買っておくとスピードリロードしやすいです。

 

ファストリロードの手順

マガジンポーチを用意したら、早速クリックリロードの手順の説明に入る。

別名:コンバットリロード、エマージェンシーリロード

このファストリロードはマガジンを痛める可能性が大なので、床が柔い場所等で練習しましょう。

 

1.弾切れを確認

ファストリロードの手順1

 

2.正面を向きつつ、肘を横腹に付ける

ファストリロードの手順2

肘を横腹に付けることで、マガジンを入れる位置を毎回同じに出来ます。

 

3.マガジンリリースボタンを押す

ファストリロードの手順3
手首をひねってマガジンを引っこ抜くと良い

 

4.3と同時に反対の手で予備マグを取り出す

ファストリロードの手順4

人差し指をマガジンの全面に置くと入れやすくなる

 

5.マガジンを装填

ファストリロードの手順5

6.スライドリリース

ファストリロードの手順6

最初は落ち着いて一個一個の動作を覚え、

慣れてきたら同時進行できるようにしましょう!

フィールド内で行った際にマガジンを拾い忘れないように!

 

マガジンを痛めない方法

素早くリロードを行いたいとは言え、

下がコンクリなどでマガジンを痛めたくない方もいらっしゃるかと思います。

 

なのでファストリロードよりかスピードは劣るが、

素早くマガジンを替えつつマガジンを痛めない方法を紹介します。

 

1.弾切れを確認

ファストリロード マガジンを痛めない方法1

 

2.先にマガジンポーチから予備マグ取り出す

ファストリロード マガジンを痛めない方法2

取り出すときに人差し指と中指に挟む

 

3.2と同時進行で利き肘を横腹に付ける

ファストリロード マガジンを痛めない方法3

 

4.マガジンリリースボタンを押す

 

5.マガジンを親指人差し指でキャッチする

(中指と薬指でも良い)やりやすい方で!

ファストリロード マガジンを痛めない方法4

 

6.予備マグを差し込む

ファストリロード マガジンを痛めない方法5

 

7.スライドリリース

ファストリロード マガジンを痛めない方法6

 

タクティカルリロードの場合、予備マグをポーチに戻す

ファストリロード マガジンを痛めない方法7

 

これも練習をしておかないと咄嗟にできないので、慣れておきましょう!

 

マガジンを無くす心配もなくなりますし、

結構サバゲーで重宝するリロードの仕方です。

 

最後に

クイックリロードを習得することで咄嗟の時に対応できたり、

周りからも一目置かれるでしょう。

 

しかし、クイックリロードは余裕のないときに行う技なので、

ある程度先のことを予想してタクティカルリロードをしておくのもスマートでしょう。

 

タクティカルリロードの仕方

 サバゲー日記 リロードでマガジンが飛び交うCQB(謎 CQB FIELED BUDDY

【サバゲー上達】中級者編 クイックピークの仕方【覗き方】【CQB・UAB・テクニック】

ふくろう 覗く画像

はじめに

|

 

|д゚)チラッ!

 

|彡サッ!

 

| <ヒットー!

 

壁などに隠れて前方を見るのにどうしても避けられないのが、

 

「顔を出すこと」です。

 

 

情報収集をし状況判断をするため、

サバゲーでは必要な行為ですが、

顔を出したことが仇になりヒットを取られることがあります。

 

今回は生存率を高めてゲームを楽しめるよう、

ただ単に壁から覗くのではなく、

 

被弾率を極限までに抑えた「クイックピーク」

 

をご紹介いたします。

 

クイックピークの仕方

まずクイックピークとは文字の意味通り、

「速く」「覗く」という意味です。

 

個々の経験や状況に応じてゆっくり覗く場合もありますが、

交戦距離が比較的短いサバゲーでは良くクイックピークが多用されています。

 

では、早速クイックピークの仕方を説明します。

姿勢

まず銃を下に向け、楽な姿勢になります。

クイックピーク1

 

体の向きが壁(バリケード)と垂直になるようにします。

クイックピーク2

 

正面からみて片目が顔の端になる角度に首を動かす。

クイックピーク3

 

NG ↓
クイックピーク ng

 

顔の角度を変えずに首だけを前に倒す。

クイックピーク5

 

NG ↓
クイックピーク ng2

 

これでクイックピークに必要な姿勢は大丈夫です。

 

素早く覗く

姿勢を覚えたら、実際に壁を使ってクイックピークをしてみよう。

 

先ほど説明した姿勢で壁から顔を一瞬だけ出して前方を確認します。

一瞬だけ見た情報で敵がいたかどうか判断する。

 

もし「敵が居なかったな」と判断したら

自分が目視できず、相手から見られていた場合があるので、

別の場所から再度クイックピークをしましょう。

 

一回クイックピークしたら、
クイックピーク6

 

違う場所(下)からクイックピークしよう
クイックピーク7

 

素早く撃つ

クイックピークをして敵が居たと目視できたら、

すかさず銃を構えて撃つ練習をしよう。

 

この時も同じ場所から出るのではなく、違う場所から撃つように心がけましょう。

 

一回クイックピーク
クイックピーク8

違う場所から撃つ!
クイックピーク9

 

最後に

クイックピークを駆使することで被弾率を下げることができる上、

敵に気付かれずに敵を視認できるので、

近距離戦が多いサバゲーでは重宝するテクニックです。

 

慣れれば格段に難しい訳ではないので、練習して習得しておくと良いでしょう!

フェイントを使ったバリケード活用方法

 【撃ち勝つ技術】クイックピーク・クイックショットとは?【サバゲー】